喜門岱小学校
5 月
いよいよ今年も畑と花壇の作業が始まりました。運動会の
練習にも熱が入るこの時期、今月も喜小っ子は大忙しでした。
【 山菜採り、山菜調理 】

5月9日、山菜採りに出かけました。全校児童が3つのグループに分かれて、ササノコ・ヨモギ
フキを自分たちが食べられる分だけ収穫しました。この日は下ごしらえをして、翌日に調理します。


5月10日、昨日採った山菜を調理します。メニューはヨモギだんご、ヨモギの天ぷら、
ササノコとフキの炒め煮、フキの煮物です。今年もみんなで残さずおいしくいただきました。
【 野菜の苗植え 】


5月19日、野菜の苗や種を畑に植えました。植える前に観察して記録し、畑に植えてからも
観察を続けます。ジャガイモ・ピーマン・ニンジン・ニラ・ネギなど、秋の収穫が楽しみです。
【 種まき 】 

5月30日、花の種まきを行いました。昨年、花壇から採っておいたマリーゴールドの種のほか
コスモス、百日草など、中にはものすごく小さい種もあり、子どもたちは、苦労しながら植えました。
【 チューリップ花壇 】

4月に新芽を食べられる被害にあったチューリップの花壇ですが、今年もきれいに咲いてくれました。
体育館側の花壇(右の写真奥)は、花数が半減してしまいましたが、5月20日頃、満開になりました。
|