5・6年生が食育指導で『箸の正しい持ち方』の学習を
しました。市の栄養教諭から日本の箸文化を学んだ後に
実際の箸を使って正しい持ち方を確認しました。始め
に3本の指で1本の箸を上下に動かす練習をしました。
その後にもう1本の箸を親指と人差し指の隙間から差し
込み、消しゴムやビー玉等を掴む練習を繰り返しました。
これまでの癖をすぐに直すのは難しいですが、今日の
学習を日常的に意識しながら、美しい箸の使い方が身
につけばと思います。
5・6年生が食育指導で『箸の正しい持ち方』の学習を
しました。市の栄養教諭から日本の箸文化を学んだ後に
実際の箸を使って正しい持ち方を確認しました。始め
に3本の指で1本の箸を上下に動かす練習をしました。
その後にもう1本の箸を親指と人差し指の隙間から差し
込み、消しゴムやビー玉等を掴む練習を繰り返しました。
これまでの癖をすぐに直すのは難しいですが、今日の
学習を日常的に意識しながら、美しい箸の使い方が身
につけばと思います。