2002年(平成14年)2月12日展示開始
![]() |
【作品名】 もちつき 【作者のコメント】 ぼくが「もちつき」を作ったのは、冬休みにもちつきをしたからです。 作るのに3日かかりましたが、いっしょうけんめいつくりました。一ばんむずかしかったところは、でんきをつくるところがたいへんでした。色をぬるのもたいへんでした。とくに茶色は手につきまくりました。 |
|
|
||
![]() |
【作品名】 い す 【作者のコメント】 木を切るところがうまくいいました。 うまくいかなかったところは、ネジを入れるところです。 |
|
|
||
![]() |
【作品名】 ピングーのなかまたち 【作者のコメント】 ピングーの手の所を作るのがとてもむずかしかったです。次にむずかしかったのは、ピングーの頭の黒いもようをねんどで作ることでした。 うまくできたと思ったのは、ピングーのおなかです。理由は本当のピングーのように、おなかがたまごのようにできたからです。 |
|
|
||
![]() |
【作品名】 ミニゴルフ 【作者のコメント】 ぼくがミニゴルフを作った理由は、むずかしそうだったからです。 一番むずかしかったところは、ダンボールをカッターできるところです。 工夫したところは、ダンボールではかっこうがわるいので、色をいっぱいまぜてぬったことです。 |
|
|
||
![]() |
【作品名】 はり絵 【作者のコメント】 私ははり絵を作りました。たいへんだったのは、手がのりでベトベトしたところです。それに、リンゴを作るときに「まにあうかなあ」と思いました。 がくも作るからたいへんでした。がくはダンボールで形を切って、わたをつけて、上にぬのをはって、できあがりました。 いい作品になりました。 |
|
|
||
![]() |
【作品名】 うでたてマン 【作者のコメント】 私は、自分ではちょっとしかできない「うでたせふせくん」を作りました。 としょかんで本をかりてきました。木をいっぱいかってきて家でいっしょうけんめいやりました。1回手を切りました。血が出ました。 むずかしい時はお父さんにおしえてもらいました。 |