中 嶋 神 社 |
2001年(平成13年)9月27日展示開始
![]() |
【作品名】 中嶋神社 【作者のコメント】 屋根のてっぺんの一つ一つがかっこいいしぶい色がぬれて、自分でもまんぞくしています。水を絵の具にたくさんまぜて、やわらかい色を作ったり、水を少しだけにしてこい色を作ったりしてくふうしました。 すべて細かくかけてうれしかったです。水で上手ににじませて、すごくいい作品になったと思いました。 |
|
![]() |
【作品名】 中嶋神社 【作者のコメント】 中嶋神社のしぶい色がなかなかできなくて、とてもくろうしました。だけど、となりの人どうしでアイディアを出し合ったりしたおかげで、とっても神社らしい色ができました。 ぬりかたもくふうしました。木は先生のアイディアではっぱと木を水でにじませました。たいへんだったけれど、たのしかったです。 |
|
![]() |
【作品名】 中嶋神社 【作者のコメント】 ぼくは銀しょうをとってうれしかったです。 むずかしかったところは、屋根と入り口の戸の中でした。とってもむずかしかったです。 |
|
![]() |
【作品名】 中嶋神社 【作者のコメント】 一番くろうしたところは、はしらなどのかげをぬるところです。 中嶋神社の形をかくとき、すごく大きくて、どこからかくかまよってしまい、とてもむずかしかったです。緑色のところがじょうずにできました。木を書くときは先生がおしえてくれたやりかたでやりました。いろんな色をまぜてつくりました。とてもよい作品ができました。 |
|
![]() |
【作品名】 中嶋神社 【作者のコメント】 一番むずかしかったのは、屋根のさびです。いろいろな色を合わせてさびをつくったりして、なんだかきれいな色になりました。中嶋神社がこんなにむずかしいとは思いませんでした。 こんどは金賞をとって、また、ホームページにのせたいです。 |
|
![]() |
【作品名】 中嶋神社 【作者のコメント】 神社の形はじょうずにできました。でも、色をぬる時にはみでたり、ちがう色をぬったりしたので、金しょうにはいれなかったです。でも、銀賞になったのでとってもうれしいです。こんどは金しょうにはいりたいです。 |