クラブ活動(3・4回目)

 今年度のクラブ活動が、7月22日(火)で終了しました。今回は、グラウンドで活動していたクラブの様子と、最終回のクラブの様子をお伝えします。
 7月8日(月)の3回目のクラブの日は天気がよく、ベースボール型クラブ・ドッジボール型クラブ・ミニサッカークラブは、念願のグラウンドでの活動をすることができました。2回目の雨天でできなかった分を取り戻すべく、どのクラブでも子どもたちの楽しむ様子がありました。
ベースボール型クラブでは、クラブで決めたルールを確認したのち、試合をしました。攻撃するチームは、打球方向を考えて打つことやどこまで進塁できるかを追求することを楽しんでいる様子でした。守備をするチームは、どこにボールが飛ぶのかを予想したり、誰が捕るのかを声掛けしたりして、懸命に打球を追いかけていました。攻守ともに的確な指示の声と味方を応援する声が飛び交い、とても賑やかに試合をしていました。ドッジボールクラブでは、メンバーが2チームに分かれて試合をしました。力強いスローイングやキャッチングが何回もあり、内野と外野の連携を考えた巧みなプレーの連続でした。仲間がよいプレーをしたときには、「ナイス!」、仲間が失敗した時には「ドンマイ!」と元気に励まし合って、勝利を目指して楽しむ姿がありました。ミニサッカークラブでは、2チームに分かれてパス練習を行ったのち、試合をしました。サッカー経験者を中心に、ポジショニングや作戦の打ち合わせを進め、試合に臨みました。1点を取り合う攻防が続き、ボールを激しく奪い合い、勝利を目指す姿がありました。休憩をはさみながら、時間が許す限り、何試合もしていました。グラウンドで活動するクラブにとっては天候に恵まれ、外で元気に活動する醍醐味を味わいながら運動を楽しむことができて、よかったです。
 7月22日(月)は、クラブ活動の最終回でした。まずは、どのクラブも集合した教室で、クラブの振り返りシートを記入しました。そのシートをもとに、クラブ活動の反省会を行いました。楽しかったことを発表する子がいたり、「今度はこんなことができたらうれしい。」と来年につながる意見を言う子がいたりして、各クラブにおいて、よいまとめができました。反省会後は、終わっていない活動に取り組んだり、場所を移動していつも通りの活動を進めたりして、どのクラブでも最後まで活動も楽しみました。
 クラブ活動を通して、異学年と交流することができ、また、自分が興味のあることに挑戦するよい機会となりました。6~7月にかけての4回の活動でしたが、とても有意義な時間になったと思います。

 

 

 

 


2024年07月24日