1月21日(木)、1年生が1・2時間目に、2年生が3・4時間目に「そり遊び」をしました。
子ども達は、そり遊びをとても楽しみにしていたようで、寒い中でも元気いっぱいにそりをすべらせていました。
友だちと仲よくそり滑りする様子はとても微笑ましたっかです。
1、2年生は、そり遊びがあともう1回ずつあります。
服装や持ち物等の準備をよろしくお願いします。






本日1月18日は、「118番」の日です。
118番は海上保安庁緊急通報電話番号です。
本校の4年生が「港ふるさと体験学習」でお世話になったつながりから、室蘭市海上保安部の方がお知らせをすることになりました。昼の放送を使って、「仕事内容」、「巡視船について」、「118番のことについて」などを子どもたちに分かりやすく説明してくれました。
説明の最後には、「海での事故には十分に気をつけるように」と安全意識を高める声かけもしてくださいました。
下記に室蘭海上保安部のホームページのリンクがありますので、そちらをご覧になり、ご家庭でも本日の昼の放送のことなどについて話題にしていただければと思います。
https://www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/muroran/paper/P036chikyumisaki.pdf
ご家庭で印刷できる方はぜひお子さんとご一緒に作ってみてはどうですか?
https://www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/muroran/
キッズコーナーから海上保安庁について調べてみませんか?
市内の子どもたちも大好きな科学館と図書館が今年の12月にオープンします。これに伴い、愛称を募集するプリントが学校にも届きましたので、お知らせします。
どなたでも応募できるので、ご家庭でも話題にして、応募してみるのも楽しいですね。
本校ホームページのコンテンツを整理・追加しましたので、内容についてお知らせします。
1 学校の概要
2 グランドデザイン
3 ブログ(活動の様子)
4 行事予定
5 下校時刻
6 学校便り
7 ほけん便り
8 図書便り
9 PTA
10 新型コロナウイルス感染症予防
・名称を変更
・新型コロナウイルス感染症予防
や拡大防止にかかわる情報を掲載
11 その他の感染症情報
・名称を変更
・新型コロナウイルス感染症以外の感染症(インフルエンザ等)に関する情報を必要に応じて掲載
12 室蘭市携帯・スマホ三ヶ条
13 よくわかる八丁平小
14 学びの保障
・追加
・学びの保障に関する情報を掲載
以上、どうぞよろしくお願いいたします。