自由研究発表会

 8月27日(火)の2~4時間目の中で、それぞれの教室で、自由研究発表会が行われました。1人ずつ順番に自由研究や工作を発表している学級では、「作ったもの」、「製作期間」、「製作するうえで大変だったこと」、「ぜひ見てほしいこと」等を分かりやすく話していました。聞いている児童からは積極的な質問や感想の発表があり、自由研究や工作をじっくり触れる機会ができました。「それ、すごい。」、「とっても上手にできているね。」、「私も作ってみたい。」などと、作品を通して交流する姿は大変微笑ましかったです。また、自由研究発表を通して、相手意識をもって堂々と伝えるよい機会にもなりました。高学年になると、より自分が伝達したい点に絞った端的で分かりやすい説明をしたり、お互いの作品を見合いながら自由に交流したりする様子もありました。
 教室で紹介した自由研究や工作は、28日(水)~30日(金)に教室前廊下や図書室等に展示・掲示されます。短い期間ですが、休み時間や放課後等を活用して、他の学年や学級ではどんな作品が作られているのかをぜひ見てほしいと思います。
 自由研究制作に関わっては、制作の相談や材料の準備等で、保護者の皆様の力をお借りしたと思います。ご協力に感謝いたします。どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2024年08月29日