9月10日(火)から、八丁平小学校の体力向上の取組の1つとして、『チャレンジランニング』が始まりました。10日(火)の中休みには1~3年生、11日(水)の中休みには4・5年生が取組をはじめ、6年生は13日(金)から取り組みます。
今回のチャレンジランニングでは、音楽が鳴っている間にグラウンドの周回コースを走り、持久力を高める運動に取り組みます。走った分だけカードに色を塗って、個々に記録していきます。
今週から始まったチャレンジランニングの取組を見ていると、子どもたちの元気に走る姿がありました。子どもたちは、「今日は〇周走るぞ。」、「最後まで歩かないで走り切ろう。」、「友達と楽しく走りたい。」等、いろいろな個人目標をもって取り組んでいました。また、大勢で一気に走るので、周りの友達のがんばりに触発され、さらにやる気を出して走っている子も多くいました。額に汗をかきながらも、友達と元気に走っている様子が多々ありました。
適宜水分補給をしながら、無理をしない自分のペースで取り組むよう子どもたちにアドバイスをして、取り組ませていきたいと考えています。
来週の19日(木)には1~3年生、20日(金)には4~6年生が、グラウンドで『持久走記録会』を行います。保護者の皆様も観覧できますので、よろしければ、お子様のがんばりをご覧になりにご来校ください。『持久走記録会』の詳細につきましては、各学年の時間割で連絡が載っていたかと思いますが、改めて来週に学校よりメールで連絡をする予定です。どうぞご確認ください。




