9月10日(火)~11日(水)の一泊二日の日程で、6年生が函館方面に修学旅行に行ってきましたので、報告いたします。今日は、1日目の様子をお伝えします。
修学旅行の前日までに、子どもたちは修学旅行の目標を決めたり、各活動について調べ学習をしたり、いろいろな役割分担を決めたりしてきました。実行委員を中心に学年で一致団結することや、自分の役割に責任をもって考えて行動することを意識して、準備を進めてきました。前日にはアリーナで結団式を行い、いよいよ修学旅行の出発当日を迎えました。
9月10日(火)はいつもより少し早い登校となりましたが、大きなバッグを持って元気に登校して、出発式をグラウンドで行い、バスに乗り込んで出発しました。バスの中では友達と話をしたり、バスレクをしたりして過ごしました。
11時に函館駅に着いて集合写真をクラスごとに撮影したのち、班に分かれての自主研修に出発しました。事前に話し合って決めた行程に沿っての約4時間の活動でした。予約しておいた飲食店で昼食をとったり、調べて見つけた店で体験活動をしたり、地図を見ながら見学先を目指したりと、各班が協力して取り組みました。また、路面電車に乗り遅れたり、活動に時間がかかったたりした分を取り戻す臨機応変な対応力を発揮して、各班が自分たちの調べたいことに迫る充実した活動をすることができました。
その後はホテルにチェックインをして、たくさんの料理が並んだ夕食を食べました。夕食後はバスに乗り込んで、函館山に夜景を見に行きました。函館山は天候に恵まれ、素敵な夜景を見ることができました。その後はホテルに戻り、入浴と自由時間を済ませ、22時に消灯となりました。活動的に過ごした1日目はあっという間に終わり、子どもたちはぐっすり眠り、2日目に備えました。









