6年生修学旅行(2日目)

 9月10日(火)~11日(水)の一泊二日の日程で行ってきた6年生の修学旅行ですが、今日は2日目の様子をお伝えします。
 2日目は元気に起床して、自分の身支度を済ませ、部屋ごとに整理整頓を行いました。その後、全員が集まって、朝食をとりました。朝食後に自分の持ち物を確認したのち、ホテルを予定通りに出発しました。
 2日目最初の見学地は、五稜郭でした。学級ごとに五稜郭タワーの見学・奉行所の見学・博物館の見学を進めました。五稜郭タワーに登って、星形の五稜郭公園の景色や函館の眺望を楽しみました。奉行所や博物館では、社会科の歴史の学習を関連付けながら新しい知識を多く得ることにつなげていました。
 その後はバスで函館ビアホールに移動して、昼食のカレーライスを食べて午後の活動に備えました。函館最後の活動は、金森倉庫での買い物でした。決められた予算の中で誰に何を買うのかを考えて、商品を吟味しました。店がたくさんあるので、子どもたちはいろいろな店を回ることに時間を費やし、思い思いに買い物を楽しんでいました。自分の小遣いを上手に使い、家族や自分へのお土産を買うことができました。
 15時過ぎに函館を出発し、学校には18時半頃に到着しました。たくさんの保護者の皆様に迎えていただき、到着式を行って帰宅しました。
 子どもたちは修学旅行を通して、いろいろな経験を積むことができました。日頃の学校生活で学んできたことを生かす場面があったり、修学旅行に行ったからこその学びがあったり、仲間との絆を大切にして協力できたりと、充実した2日間を過ごしてきました。今後、6年生が、修学旅行で学んできたことをどのように振り返るのかも楽しみです。そして、子どもたち一人一人にとって、修学旅行が小学校生活の大切な思い出になってくれることを期待しています。
 保護者の皆様が、いろいろな面で子どもたちをサポートして下さったことに、心から感謝いたします。どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 


2024年09月19日