そり学習

 1月24日(金)に、1年生がだんパラスキー場にそり学習に行きました。学校から貸切バスで現地に向かい、冬の遊びを楽しむことができました。
だんパラスキー場に着いてから、まず、そり学習についての約束の確認をしました。子どもたちは、みんなで楽しむために気を付けることを一つ一つ理解していました。また、そりに乗る時のブレーキのかけ方や乗る姿勢などの安全面についての確認も、入念に行いました。
子どもたちは、楽しそうにそり滑りをしていました。一度も転ばないで滑り続けることを目標に滑っている子、友達と競走をして楽しんでいる子などがいました。中には、途中で転倒してしまう子もいましたが、すぐに起き上がり、滑り直していました。子どもたちは、回数を重ねるごとにバランスをうまくとることができるようになり、長い距離を滑ることができる子が増えました。一番下まで滑り降りると、その滑った分を子どもたちはそりをもって頂上まで行かなければなりません。子どもたちは、「もう1回滑りたい。」、「次はどんな滑り方をしようかな。」と話をしながら、元気にスタート地点を目指しており、子どもたちにとっては、よい体力づくりにもつながったと思います。そり滑り以外でも、雪だるま作りに挑戦している子がいたり、力を合わせてかまくらを作っている子がいたりしていて、雪遊びを満喫することができました。
 この日は天気が良くて風もなく、雪質も最高で、絶好のそり滑り日和となりました。大きな怪我や事故もなく、子どもたちは思う存分に雪遊びを満喫することができ、楽しい思い出を作ることができたと思います。
 保護者の皆様におかれましては、そりの準備や冬の服装の準備などのご協力、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 


2025年02月03日