2月13日(木)から21日(金)にかけて、学年ごとに、今年度最後の授業参観日が行われました。1年生はアリーナでの授業参観、その他の学年は教室での授業参観となりました。
1年生は、体育の授業で「表現運動」の学習を行いました。体育専科教諭の掛け声や音楽に合わせて、友達と楽しく体を動かしました。体を動かすペアやグループを変えながら友達と一緒に運動したり、自分で動きやポーズを考えたりして、笑顔いっぱいで活動していました。
2~5年生は、教室での授業でした。2年生の図工の学習では、参観に来られた保護者の皆様に見守っていただきながら、カッターを用いて安全に工作を進めることができました。子どもたちが困った時に声をかけてくださり、大変ありがたかったです。3~5年生では、落ち着いた雰囲気の中での授業となりました。挙手をして発表する姿や丁寧に黒板を書き写す姿、グループで和気あいあいと話し合う姿などをご覧いただけたかと思います。また、クロムブックを授業で活用する場面があり、日頃の活用の一例を知っていただけたかとも感じます。
6年生は、クロムブックで作成した自分史の発表を、学級ごとに行いました。小グループに分かれての発表となりましたが、相手に興味をもってもらえるような発表の工夫をしていました。文字の大きさや色、ページのレイアウト、イラストや写真の出し方などに個性が出ており、大変見やすい発表物ができあがっていました。発表の仕方にも工夫が多々あり、各グループにおいて、明るい雰囲気の中での発表となりました。発表後には、見ていただいた保護者の方に感想を求めたり児童同士で質問をし合ったりする活動があり、充実した交流学習となりました。
授業参観後には学級懇談会があり、学校での様子の伝達や、1年間のお子様の成長や課題についての交流を進めることができて、こちらも大変有意義な時間となりました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、心より感謝申し上げます。
3月に入り、いよいよ卒業式、修了式が迫ってきます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。







