先週から今日まで、卒業証書授与式に向けた事前練習が、アリーナで行われました。卒業証書授与式に出る3~6年生が参加しました。
卒業生は、学級や学年で事前に練習してきたことを、卒業式練習で発揮していました。礼法や入退場では、きびきびとした動きやかっこいい姿勢で、在校生のよいお手本となりました。呼びかけや歌では、自分のパートをしっかりと覚え、自信をもって披露する姿がありました。卒業証書授与では、担任からの呼名に大きな声で返事をし、中学校生活に向けた決意発表を短い言葉で披露しました。本番では、思いのこもった決意発表が用意されているので、明日がとても楽しみです。決意発表後には、ステージ上で卒業証書を一人一人が堂々と受け取っていました。本番もこの調子で、やり遂げてほしいです。
在校生は、入退場では5年生の生演奏に合わせ、卒業生を拍手で迎え入れる練習をしました。礼法指導では、起立するタイミングや呼びかけの学年間の受け渡しなどの確認をしました。もらったアドバイスを生かしながら練習を重ね、どんどん上手になっていきました。歌の練習では、自分のパートの声量や音程を気にしながら、歌いました。アリーナに素敵な歌声が響くようになってきたので、本番でも期待しています。
いよいよ明日は、第28回卒業証書授与式です。廊下や教室、アリーナには卒業をお祝いする装飾がされ、あとは6年生の登校を待つのみです。6年生にとっては、八丁平小学校で過ごす最後の一日となります。卒業に向けての思いをはせながら、凛々しい姿を見せてくれることを期待します。在校生にとっては、6年生と八丁平小学校で過ごす最後の日となるので、6年生をお祝いする気持ちを発揮して過ごしてほしいです。八丁平小学校の力を1つに結集して、思い出深い一日にしたいです。
6年生の保護者の皆様に置かれましては、卒業証書授与式へのご来校をお待ちしております。





