今日は3年生の研究授業の様子を紹介します。
授業では、めあて「12×4の計算のしかたを考えて、友だちに説明しよう。」のもと、子ども達は一生懸命計算の仕方を考えたり、自分の考えを進んで伝えたりすることができました。
まず、「12×4」の計算の仕方を個人で考えました。子ども達は、式や図、言葉など色々な表現方法で計算の仕方をノートに書いていました。
次に、隣りや後ろの友だちと自分の考えを伝え合いました。相手を意識して、「まず」、「次に」という言葉を上手に使いながら、考えを分かりやすく伝えることができました。
最後に、全体で「12×4は、12を10と2にわけて考えると計算できる。」というまとめをした後に、練習問題にも意欲的に取り組み、学んだことをしっかりと定着させていました。
はずかしがらずに自分の考えを堂々と伝え、課題に向かって最後まで粘り強く考えることのできた子ども達は大変すばらしかったです。
これからも、子ども達が自分の考えを自信をもって発表し、友だちと協力しながら課題に向かって意欲的に取り組む姿を期待します。




