令和6年12月17日 体力づくり作戦
保体委員が中心となり、全校生徒の体力向上を目指し、大縄跳びに取り組みました。
令和6年12月17日 性の講話
1学年の生徒を対象に、室蘭市保健センターの方を講師とした「性の講話」をおこないました。
令和6年11月8日 全校交流ごみ拾い
異年齢集団でグループを作り、地域の方々と協力し、ごみ拾いに取り組みました。
町内会等、地域から約20名の皆様にご協力いただきました。
令和6年11月5日 地域授業公開・授業参観
地域授業公開・授業参観がおこなわれ、地域や保護者の皆様に普段の授業の様子を知ってもらう機会となりました。
令和6年10月31日 体力づくり作戦
保体委員が中心となって、全校生徒の体力向上を目指し、大縄跳びに取り組みました。
令和6年10月31日 柔道ゲストティーチャー
白鳥台の牧羊館で柔道を指導されていらっしゃる今井氏をお招きし、柔道の授業がおこなわれました。
令和6年10月29日 閉校記念特別講演会(サンドアートショー)
閉校記念講演会として、本校卒業のサンドアートクリエイターMASA氏の公演がおこなわれました。
前半はサンドアートショーの鑑賞、後半は講演をおこないました。休憩時間にもサンドアートの体験を行うなど、貴重な機会となりました。
令和6年10月28日 2学年専門学校訪問
2学年の生徒が日本工学院(登別市)を訪問しました。
6つの科にわかれて授業体験を行い、専門的な内容を学ぶことの楽しさや充実感を得ました。
令和6年10月21日 表彰伝達式
各種大会での活躍を表彰する、表彰伝達式がおこなわれました。
令和6年10月21日 生徒総会
後期生徒総会がおこなわれました。
さまざまな質問・意見が交い、本室蘭中学校最後の生徒会の取組について、全校生徒で協議しました。
令和6年10月16日 3学年保育実習
白鳥保育所の皆様にご協力いただき、3学年の生徒が保育実習をおこないました。
令和6年9月26日 生徒会役員選挙
生徒会役員選挙がおこなわれ、5名の生徒が立候補しました。
本室蘭中学校最後の半年、白蘭学園最初の半年の生徒会活動を活発にするために、自分がどんなことをしていきたいのか、各々が演説をおこないました。全校生徒で公正に判断し判断した結果、新生徒会執行部が発足しました。
令和6年9月20日 閉校記念学校祭
閉校記念学校祭がおこなわれました。
たて割り部門発表では、どの部門も閉校を意識した内容の発表を行いました。また合唱コンクールでは、各クラスでこれまで練習してきた成果を発表しました。
たくさんの保護者の皆様や地域の皆様にご来校いただき、大いに盛り上がりました。
令和6年9月12日 学校祭準備③
学校祭に向けて、どの部門も3年生が中心となって着々と準備が進められています。
令和6年9月12日 全校音楽
閉校記念学校祭に向けて、全校音楽がおこなわれました。
全学年でのパート練習や学級ごとの発表をおこない、本番に向け高めあいました。
令和6年9月9日 学校祭準備②
閉校記念学校祭に向けてクラスや部門で協力しながら準備を進めています。
令和6年9月3日 学校祭準備
閉校記念学校祭に向けた準備が始まりました。
20日(金)に実施される本番にむけ、合唱練習や縦割り部門発表の練習に取り組んでいます。本ホームページでも随時紹介していきます。
令和6年8月27日 中体連報告会
中体連での活躍を表彰する、中体連報告会がおこなわれました。
令和6年8月27日 始業式
32日間の夏休みが明け、2学期の始業式がおこなわれました。
各学年の代表生徒による2学期の決意表明などをおこないました。