物 語 の 絵 |
![]() |
【作品名】 みにくいアヒルの子 【作者のコメント】 私が一番工夫したところは、池や地面です。池は水や水の中に映っているアヒルの顔など、水というぼやけたかんじに一番なやみ、工夫しました。地面は土のかんじが色のこい所やうすい所などぼやけさせたり、そのまま黒く残したりと、いろいろ考えました。 |
![]() |
【作品名】 ピーターパン 【作者のコメント】 ピーターパンでむずかしかったところは、ティンカーベルです。ティンカーベルはとても小さく、顔はほとんどほれませんでした。また、ぼうしがとてもむずかしかったです。光っているところと暗いところをくべつしてほるのがむずかしかったです。でも、最後にはうまくいってよかったです。 |
![]() |
【作品名】 小人とくつ屋 【作者のコメント】 僕は版画で「小人とくつ屋」を作りました。最初は下絵でだめだなあと思っていました。でも、彫る時に細かい所が多かったけれど、なんとか失敗しませんでした。それでも銀賞を取れてうれしかったです。 工夫したところは服の所を平刀で彫って模様にしたところです。 |
![]() |
【作品名】 ふしぎの国のアリス 【作者のコメント】 私がくふうしたところはアリスの表情です。くろうしたところはアリスの手です。クッキーをもっているので、持ち方や手の大きさに時間がかかりました。 |
![]() |
【作品名】 はなさかじいさん 【作者のコメント】 私は版画ではなさかじいさんをほりました。一番むずかしかったところは、顔のぶぶんです。彫っていると手がいたくなりました。でも、銀賞に入れたのでうれしかったです。 |
![]() |
【作品名】 おやゆびひめ 【作者のコメント】 銀賞になれたのはとてもうれしいです。でも、出来上がるまでがとても大変でした。所々まちがえてしまい、不安だったけれど、良い賞がとれてよかったです。 |
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 |