ブログ一覧

4/5 担任・学級編成発表

本日、担任・学級編成発表がありました。11時の発表を前に約50名ほどが待ちわびていました。名簿が張り出されると、歓声があがっていました。いよいよ明日から新学期です。新しい教室で一年間、頑張りましょう!

2023年04月05日

4/7 入学式

あいにくの雨でしたが、玄関でランドセルカバーをいただきました。

一年生全員がひな壇に座り、返事をすることができました。

アリーナのあちらこちらで記念撮影。今日から蘭北小の仲間ですね。

2023年04月10日

4/13 1年生の様子

1年生が入学してから1週間が経ちます。6年生が1年生にバス札の移動について教えてくれています。1年生は6年生にあこがれ、6年生は最高学年としての自覚をもつことができる貴重な教育活動です。

1年生にとってはじめての学校給食は、うどんでした。麺を半分にするのが難しいのです。全てを入れるとおつゆがあふれてしまいます。

先生から、麺を半分にする方法について説明があります。みんな静かに聞いていました。

最初は、ちょっとだけ手助けです。でも、これからは自分の力でできるようになるように頑張りましょうね。

「おいしーい」の声が廊下まで聞こえていました。

2023年04月13日

4/19 委員会活動スタートライン

「自分たちの生活を自分たちで楽しく明るくよりよくする」本日、任命式があり委員会活動がスタートしました。

各委員長に任命書が手渡されます。

各委員も呼名され、返事をして起立します。各教室で任命書が渡されます。

会長や委員長は、どのような委員会にしていくのか、どのような決意なのかを全校の前でスピーチしました。

蘭北小286名の中心となる会長と委員長たちです。

昨日の委員会の様子です。各委員会で6年生が活躍していました!

2023年04月19日

4/25 放送委員会スタート!

児童会活動がスタートしましたが、放送委員が先陣を切ってスタートです。

原稿も自分で考えます。「自分たちの手で」が合言葉です。朝はやる気が出る心地よい放送。昼は聞いていて楽しくなる放送。そんな毎日を作ってくれているのが放送委員です。これからも楽しみにしています!

委員会とは関係ありませんが、今日のグラウンドの様子です。。しっかりと駐輪されているのが素晴らしいですね。公共の場所は、みんなの場所です。みんなの場所は、みんなが気持ちよく使えるように使わなくてはいけません。約束があるとか、きまりに書いているとか、そんなことは関係ありません。蘭北小の駐輪場は、そんなことを教えてくれる素敵な場所です。

2023年04月25日

4/25 感謝!畑おこし

毎年やっていただいております。地域の方の畑おこし。

今年はなんと11名の方に手伝っていただきました。

ふかふかになった畑。今年も子どもたちが色々なものを植えます。地域の皆様、本当にありがとうございました。

2023年04月25日

4/26 はじめての参観日

今日は、1年生の参観日。どのクラスもちょっぴり!?いや、かなり緊張していたようです。

入学して約3週間ですが、落ち着いて学習を進めていました。

百玉そろばんを自分の手ではじき、数を実感している様子です。

授業参観後は、学年・学級懇談。そして、学校説明会が行われました。雨の中でしたが、来校していただいたことに感謝しています本日はどうもありがとうございました。

2023年04月26日

4/27 2~4年生参観日

2年生は「だいじなことをおとさずに、話したり聞いたりする」勉強でした。

友だちのスピーチを真剣にメモしたり、質問したりすることができました。

 

3年生は「国語辞典の使い方」。どのような時に使うのか、どのように使うのかなどを学習しました。

こちらでも真剣な表情。

先生の話を姿勢よく聞いていましたね。

4年生は「漢字の部首」の学習。自分で調べていました。

笑顔で帰宅する保護者が多く見れました。本日もありがとうございました。

2023年04月27日

4/28 5・6年参観日

授業参観の最終日。

比例と言えるのかどうか相談しています。

6年生も算数。文字と式の学習でした。

さすが6年生。書くスピードが速いです。

自分たちのペースで着実に内容を理解していきます。

蘭北小学校、初めての学校説明会も終了です。学校と家庭が同じ考え方で、ベクトルを揃えて子どもに接することが大切です。その土台が、信頼関係です。より一層、信頼関係が深まるように学校としての考え方を発信していきます。どうぞよろしくお願いいたします。

2023年05月09日

5/11 朝読書

毎週木曜日は朝読書タイム。学校全体で本に親しんでいます。

1年生は、6年生が読み聞かせをしていました。大きな本ですね。

こちらの教室は「おじさんのかさ」ですね。6年生がリズムよく読んでいました。

高学年教室前の廊下を通ると、誰もいないかのように静かです。それほど、集中しているのですね。

先生も読書しているクラスもありました。ご家庭でも親が読書することで、子どもも読書するようになります。ぜひ、ご家庭でもテレビを消し、スマホを遠ざけて読書してみてください。

2023年05月11日

5/12 1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会。入学して一ヶ月たつ1年生に、「ようこそ」の気持ちを伝えようと各学年様々な出し物がありました。

2年生からプレゼントされた王冠をかぶって入場です。

楽しみの中にも、ちょっぴり緊張している1年生が多い気がしました。でも、すぐに緊張も打ち解けましてけどね。

2年生は「Mela!」を踊り歓迎の気持ちを育てました。今年の運動会では、一緒に何を踊るのかな?

3年生は縄跳びを披露。「頑張ればどんな難しい技もできるよ!」のメッセージが伝わってきました。

4年生は寸劇を通して、正しい廊下の歩き方や挨拶の仕方を楽しく伝えていました。寸劇は大爆笑でした!!

5年生は大迫力のよさこい。メッセージの言い方もさすが高学年で、とても聞きやすかったです。

最後を飾るのはやっぱり6年生。ルパン三世を合奏しました。このときばかりは会場が「しーん」となり6年生に釘付けの全校児童でした。

本日の1年生を迎える会、大成功でした。各学年の頑張り、実行委員の頑張りが終結したからです。蘭北小の素晴らしさが改めて実感できた1年生を迎える会でした。

2023年05月12日

5/17  全校集会など

本日は全校集会。役員が司会を務めます。

校長先生が各学年にメッセージを送りました。

糸川先生から挨拶についての話がありました。

保護者の皆様、地域の皆様も児童を見かけたら挨拶をしてください。元気な児童がいたら、褒めてください!

休み時間、マントをつけてウロウロしている児童会役員。なんだ!?

あいさつを広げるために役員がマントを羽織り活動しているところでした。ウロウロなんて言ってごめんね。

こちらでは、保健委員会が石鹸の補充をしていました。

こちらでも委員会活動。体育委員会がポスターを描いていました。

2023年05月17日

5/24,25 調理実習

1組は5/24が蝶理実習でした。まずは、先生による実演です。さすが手際よく完成。子どもからは拍手があがっていました。

貴重な卵を手際よく、といていきます。スクランブルエッグを作っています。

先生に負けないぐらい手際がいいです!

5/25は2組が実施。私が行ったころには既に完成していました。

何と、美しい野菜の切り方。しっかりと大きさが揃っています。料理は見た目も重要ですよね。

半熟を目指しているようですが、ピースしていて大丈夫!?卵はあっという間に火が通ってしまいますよ。

協力しながらの調理実習で、真剣さの中にも和やかな雰囲気でした。

家庭科の教科書に載っている卵料理。例年ならすぐに手に入った卵ですが、今年はなかなか手に入りませんでした。6年生担任団は調理実習のために、某スーパーに夕方並んで手にしました。子どもたちは、そんな苦労を知ってか知らずか一生懸命に取組んでいた調理実習でした!

2023年05月25日

6/1 来週は運動会!

晴天が続く日々。順調に練習を行っています。1・2年生の様子です。

6年生の練習の様子です。何という競技名かは2日発行のプログラムで確認を!

練習後の振り返りの様子です。自分たちで、よりよくするために話合いをしています。運動会は、勝つために行うのではありません

勝利を目指すことを通して、様々な力を育むために行います。勝利だけを目指すなら、教師が細かな指示を行い、作戦を伝授すれば簡単に勝てることでしょう。しかし、それで何が育つのでしょうか?蘭北小運動会は、リズム・表現や団体競技を通して、子どもたちの成長を目指して行います。当日は、1位か2位かの結果ではなく、それを目指した姿に拍手や声援を送ってください。

2023年06月01日

6/6 感謝!伊藤工業様

地元の業者である伊藤工業様が運動会に向けて草刈り作業をしてくださいました。

運動会に向けてのボランティア活動です。伊藤工業様、ありがとうございました。

2023年06月06日

6/9 子どもたちの想い

想いって大切ですよね。

このスローガンのもと、本日の予行練習が予想以上の成果で終了しました。ゴールに向かって走る姿。それを応援する全校児童。そして、大きな拍手。勝利を目指すことで、大きな成長をしている蘭北小の子どもたちです。

2023年06月08日

6/11 運動会開催!

10日(土)は延期となりましたが、11日(日)は絶好のコンディションで開催することができました。

1年生は、はじめての運動会。50mを力いっぱい走り切りました。

6年生は、最後の運動会。自分の力を発揮できたかな?

昨年度はなかった「団体競技」が今年はありました。1・2年生は玉入れでした。

結果は、まさかのまさかのまさかの引き分け。こんなことってあるんですね。両者、優勝です!

3・4年生は大玉ころがし。

抜いたり抜かれたりするたびに、会場は歓声に包まれました。

最後は白組の勝利です!

5・6年生は、ハリケーン。

自分の出走が終わっても、棒を飛び越えなければならないので、休む暇もありません。息をそろえて飛ぶ必要があります。

最後まで頑張りました!

観戦マナーをしっかり守り、全ての方が気持ちよく観戦できたと思っております。本当に感謝です。

卒業生かな?きれいに駐輪してあったことにも感動。

早朝より環境整備委員のお父さんにも手伝っていただきました。ありがとうございました。

 

 

2023年06月14日

6/19 よい歯の表彰式

むし歯が1本もない6年生に対して表彰式が行われました。

今年は39名が表彰されました。そのうち16名が6年間、一度もむし歯がありませんでした。しっかりとブラッシングしていた証拠ですね。人生100年時代、自分の歯を大切にしていきましょう!

2023年06月19日

6/23 遠足延期だけど・・・

天気予報どおりに、やっぱり雨。延期です。

ちょっと残念ですが、子どもたちは元気に勉強しています。4年生はスポーツ鬼ごっこ。「シャトルランより疲れる!」という声が聞こえるほどハードです。

3年生は算数。1個分を求める、ちょっと難しい内容でしたが集中していました。

たくさんの問題を解いて、自分で答えあわせ。間違いを自分で直すのは大切な学習能力です。

2年生は作文の勉強。はじめ、なか、おわりの組み立てに注意して書いていました。

先生がわかりやすく組み立てを説明しています。

1年生は国語のテスト。ていねいに平仮名を書いていました。

テストが終わったら読書も素晴らしいですね。

6年生は学年で合唱。3階まで素敵な声が響いていました。お届けできないのが残念。

5年2組は合同の勉強。作図の手順を丁寧に説明していました。きれいに作図できたかな?

1組は本を借りていました。子どもたちは本が大好きです。しーんとなります。

きらめき2では、作文。運動会のことを思い出しながらわかりやすく書いていました。

こちらでは、大きなかぶの学習。すらすら音読できるようになったら聞かせてね。

29日(木)は、お願いね。

2023年06月23日

6/28 表彰式

本日、歯のポスターと禁煙ポスターの入賞者への表彰式が行われました。

歯のポスター入賞者への表彰です。賞状だけではなく、副賞もありました。大切にしてくださいね。

二人揃っての記念撮影。挑戦したので入選することができました。一番いいのは、挑戦して成功すること。次にいいのは、挑戦して失敗すること。一番よくないのは、挑戦しないこと。夏休みには、いろいろなコンクールがあります。たくさんのことに挑戦してほしいと思います。

 

2023年06月28日

6/29 遠足だ!

「いってきまーす」本来なら5月下旬でしたが、ヒグマ注意報のため6月23日に延期。そして23日も雨で延期。そして、29日ついに出発することができました。

1年生は港北公園と柏木公園が目的地でした。普段遊んでいる公園でも、みんなで遊ぶと楽しそう倍増です。歓声が途切れることなく響いていました。

2年生は本輪西神社を経由しての目的地へ。何をお願いしているのかな?

太陽のもと、みんなで食べるとおいしさ倍増!

3年生は八丁平南公園。遊具がたくさんがあって時間が足りません・・・。

噴水も出ていました。蒸し暑い日だったので気持ちよさ倍増!

4年生は潮止公園が目的地。子どもたちが企画した遊びを行っています。この写真は「花いちもんめ」かな?デジタル化が進んだ現在でも残っている遊びに安心感を覚えます。

4年生は1クラスだけど、遊んだり、おやつを一緒に食べたりして、学級の団結がさらに倍増することができました。

2023年06月30日

7/4 宿泊学習1日目

晴天の中、宿泊学習が行われました。まずは出発式です。

サンパワーに到着です。まずは1組の集合写真。

こちらは2組です。

1組と2組、場所を分けて活動しました。1組はクラフト造りからスタートです。

そのころ2組は、森の散策。たくさんの虫を捕まえることを通して、自然の大切さについて学んでいました。

少し早いですが15時すぎには入浴開始!

部屋ごと、思い思いに楽しい時間を過ごしました。

夕食時にはサプライズの訪問も!

就寝前には、おやつを食べ1日が終わりました。

2023年07月07日

7/5 宿泊学習2日目

2日目がスタートです。いい笑顔ですね。

1日目の夜、様々な課題がありました。その課題について話している様子です。概要は2点あります。1点目は先生に注意されるから廊下を走らない、とか先生に注意されるから騒がないという意識が子どもたちにあること。2点目は、みんながやっているから自分もやってもいいという、易きに流れる雰囲気があること。を課題として子どもたちに伝えました。今後の学校生活で意識してほしいことです。

濃霧のためペトトル川に変更。大自然の中、活動を楽しみました。

晴れていましたが、水は冷たい!

これで全日程終了しました。宿泊学習を通して、どんな学びがあったでしょうか?これからふり返ってください。

2023年07月07日

7/24 終業式

74日間(5年生は73日間)の1学期が終了しました。

ピアノ演奏は6年生です。今回の校歌もしっかりと声が出ていて素晴らしかったです。特に高学年のハモリがきれいでした。

1年生の作文発表です。1年生とは思えないほど、わかりやすい文章と読み方でした。

3年生の作文発表です。クラス替えがあっても楽しかったことや見学学習で学んだことを発表しました。

5年生の作文発表です。宿泊学習で、室長会議に行く際「行ってくるからね」と言ったら、部屋の仲間たちが「はーい、いってらっしゃい」と、ささいな一言だけど嬉しかったと発表していました。ささいな一言だけど、大きな喜びがあった素晴らしい宿泊学習でしたね。

よく学び、よく遊べ。夏休みにしかできないこと、夏休みだからできることに挑戦してください。8月18日、一回り大きくなった278名に会うことを楽しみにしています。

2023年07月26日

8/2 第12回むろらん子どもサミット

むろらん子どもサミットは、室蘭市全小中学校の代表者と室蘭市の姉妹都市である宮古市の中学生が集まり、開催されました。児童会活動を通して、いじめのない学校づくりを子ども達自身が考えました。

蘭北小からは会長と副会長の2名が出席しました。

あいさつマンでの挨拶運動、ありがとうポスト、異学年交流の様子を写真を使って、わかりやすく説明しました。他の学校からは「あいさつマンがおもしろい!」という声が聞かれました。

自分たちがスピーチするだけではなく、他の学校の様子を熱心にメモしていました。

蘭北小は発表担当でしたので、同じグループの仲間と協力してスライドを作成します。初対面と人とコミュニケーションを取りながら作業するという貴重な経験でした。

グループでまとめたことを大勢の前でも、堂々と発表!本当に素晴らしかったです。テレビ局の取材もありました。ニュースに登場するかな?

全日程が終了し、担任の先生と談笑。本日のサミットは思い出に残っただけではなく。貴重な経験になったのではないでしょうか?自分たちの取組みをプレゼンしたり、他の学校の取組みを聞いたりする。それを協働しながら1つにまとめる。しかも、初対面の人とコミュニケーションを取りながら・・・。この貴重な経験を何かの機会に発表してもらう予定です。学校の代表として大活躍の二人でした!!

2023年08月02日

8/18 2学期始業式

今日から2学期スタート。いつもよりたくさんの人が玄関前に並んでいました。

6年生の伴奏のおかげで、素敵な校歌合唱をすることができました。特に高学年の歌声が素晴らしいです!

児童による作文発表です。2年生の発表です。頑張りたいことは算数だそうです。

4年生の発表です。頑張りたいことが3つもあるそうです。字を速く丁寧に、読書、プールを頑張れ!

6年生の発表です。国語と算数の文章問題を頑張りたいと決意していました。

児童会長からのお話です。あいさつの大切さを訴えていました。きっと全校児童の心に届いていたことでしょう。

校長先生からは、「失敗してもいいから頑張ってみよう。学校は失敗していい所。2学期もたくさんチャレンジしてほしい」というお話がありました。

各教室では自由研究の発表。ゴム鉄砲の実演です。見事的中し、大きな拍手が起こりました。

水を使って冷たい風を送るプロペラを作りました。私も手をかざしてみましたが、本当に冷たかったです。

こちらは2年生。2年生なのに図鑑や本を見て、模造紙1枚にまとめていました。ミミズを深堀していました。

クロームブックを利用しての自由研究発表です。調べたことをスライドにまとめていました。宿泊学習で学んだ「外来種」についてさらに深く調べていました。実施に現地に行き、学んだことを発表していました。体験したことを発表していたので、説得力を感じました。

2023年08月18日

8/24 小中一体となった教育

8月24日、全教員が港北中におじゃまし、授業参観を行いました。小中9年間を見通した教育が大切であり、小学校と中学校が連携して子どもたちを育てていくことをねらいとしています。授業参観後、自己紹介をしました。

その後、グループに分かれて交流しました。

どのグループも活発な交流です。これからも、小学校と中学校が連携して子どもたちを育てていきます。

2023年08月25日

8/25 車いすバス選手から学ぶ

本日は車いすバスケ日本代表の方が来校してくださいました。左から伊藤選手、塩田選手、髙柗選手です。

こちらは秋田選手です。

まずは選手たちが実演してくれました。写真では伝えることができませんが、ものすごいスピードです。

実際に車いすに乗せていただき、シュートまで打たせてくれました。座った状態なので、入るどころか、リングにも届きません。

貴重なメダルも触れました。ずっしりと重かったです。この1つのメダルを手にするために、どれほどの努力をしたことでしょう。

児童による感想発表です。どの子からも「すごい!」の言葉が出ていました。

6年生によるお礼の言葉です。

日本代表選手の方々のサイン入り色紙を頂きました。選手の皆さんは、10月に開催されるアジアパラリンピック予選を目標に合宿をしています。選手の皆様、子どもたちに元気を頂きまして本当にありがとうございました!

2023年08月25日

8/29 夏休み自由研究

今日で夏休み自由研究展が終了しました。

自由研究は、自分の興味があるものに自ら取組みます。

ミミズの研究があったり、自分の料理(ポテトサラダ)に挑戦し、その様子をまとめたり・・。

こちらは肉じゃがに挑戦!見ていると、なんだかお腹が減ってきます。

こちらは、ついつい触ってみたくなる作品です。

左は、でんぷんをじゃがいもから作った研究。右はレッサーパンダの研究です。高学年らしいまとめですね。

宿泊学習で学んだ「外来種」について、自由研究で深堀していました。実際に、財田に行って調べたようです。調べたことをスライドにまとめて、プレゼンしていたことも素晴らしかったです。

こちらも、スライドにまとめていました。夏休み中に持って帰ったクロームブックを有効活用できましたね。

製作した作品も大切ですが、親子で取組んだり、自分で調べたりした思い出も大切にしたいですね。

2023年08月29日

9/5 修学旅行①(自主研修)

雨の中、出発した令和5年度修学旅行。森町のあたりでは、結構な大雨で誰もが心配した天候ですが、6年生を歓迎するかのように、雨があがったようです。自主研修の始まりです!

まずは昼食ですね。ラッキーピエロが多いと聞きました。外で食べても大丈夫な天候なようです。

自然と笑顔になります。

 

 

 

 

 

1組の集合写真です。みんないい表情!!

2組の集合写真。こちらもいい表情!

集合写真と昼食を終えたチームは、計画に基づき様々な所に行っているようです。

公会堂での記念写真ですね。

2023年09月05日

9/5 修学旅行(ホテル)

まずは全員が笑顔でホテルに到着。さあ、夕ご飯だ!

いやいや、食べる前にしっかりと話を聞いて、これまでの行動。そして、これからの行動について確認します。

さあ、本当に食べるぞ!

全部食べたら、お腹がはちきれそうなぐらいにたくさんですね。

夜景に備えて、しっかり食べてね。

楽しく、美味しく食べています。

 

 

 

 

食べたら夜景に出発です。夜景は明日にアップ予定です。

2023年09月05日

9/5 夜景そして就寝

ご覧の通り、雨上がりの夜景が目の前に広がりました。おそらく、子どもたちは歓声をあげたことでしょう。

集合写真です。以下は、函館山や就寝前の様子を写真のみでお伝えします。


2023年09月06日

9/6 おはよう!みんな元気だ!!

体調が悪い子もいないようで、みんな元気です!

 

太陽こそ見えませんが、雨の心配はない函館の空模様です。ちょっと寂しいけど今日が修学旅行最終日ですね。

 

2023年09月06日

9/6 修学旅行(五稜郭&カレーランチ)

見てください、この景色。青空も見えてきました。

触ると頭が良くなると言われている、この碑。でも、触っただけでは頭良くならないからね。この武田斐三郎の功績を調べ、それにあやかり、自分で勉強してください。

ガイドから五稜郭の説明です。

おしゃれな店で美味しそうなカツカレーです。

しっかり食べられたかな?

2023年09月06日

9/7 掲示物は物言わぬ教師

壁に貼ってあるものや、ふと目にしたポスターなどが印象に残り、役立ったことがある経験が誰もがあるはず。まさに「掲示物は物言わぬ教師」です。

イングリッシュルーム前の掲示物です。

コ〇ンからの指令が書かれています。遊びながらアルファベットが学べますね。

学級委員会が作成したポスターです。「あったか言葉を使いたいな」って自然と思ってしまいますね。

これを見ると、「どきっ」として気を付けなければと思います。

保健室前の掲示物です。毎月、掲示物がリニューアルされ、子どもたちが集まります。

災害についての掲示物もありました。東日本大震災のことを覚えている小学生は誰もいません。大人にとっては記憶ですが、子どもたちにとっては歴史となっています。

ポスターの書き方が一目でわかります。これぞ、「掲示物は物言わぬ教師」です。ご家庭でも掲示物を工夫して、子どもの教育に役立ててはいかがでしょうか?

2023年09月07日

9/26 調理実習

今日は6年2組が調理実習。1組の様子を撮影できなくて、アップできません。ごめんなさい!

食材は、じゃがいも。学校の畑で収穫されたものです。

何を作るかは、各グループで相談して決定しました。

じゃがいもが煮えたかどうか、串を刺して確かめます。

どのグループも楽しそうです!

楽しさの中にも真剣さを感じます。

自分で仕事を見つけて進んで体を動かしているところもさすがです!美味しくできたグループもあったし、味が濃すぎたグループもあったようです。でも、それも勉強ですね。今度は、家で挑戦してみてください!

2023年09月26日

9/29 前期あゆみ配付日

本日は前期のあゆみ配付日でした。

前期の頑張りや課題を担任の先生から聞きます。

所見記述だけでは伝わらない頑張りを一人ひとりに伝えます。

もらう前には「ドキドキするー」という子が多かったです。

結果に一喜一憂するのではなく、明日から頑張ろうと思うことが大切です。

「次は頑張ろう。次も頑張ろう」と思えるような声掛けをご家庭でも、どうぞよろしくお願いいたします。

本日で、持久走の取組が終わりました。目標に向かって頑張りましたね。

2023年09月29日

10/3 後期の委員会スタート!

今日から後期の児童会がスタートしました。自分たちの学校は自分たちで創る。潤いのある学校生活のために、児童が主体となって頑張ります!児童会活動の中心となる役員の様子です。いきなり活発な話合いがなされていました。

こちらは学級委員会。6年生が立派に司会進行を進めています。

こちらは図書委員会。読書の秋にどんな取組をするのか楽しみです。

こちらは体育委員会。各学年から出されためあてを1つにまとめています。司会の腕の見せ所ですね。

こちらは保健委員会です。ちょっと緊張気味でしたが、司会進行を行っていました。

こちらは文化委員会です。どんな企画をして全校を楽しませてくれるのか楽しみですね。

最後に放送委員会。毎日、活躍の場があります。後期もお昼の放送で楽しませてね。

2023年10月03日

10/4 防犯教室

警察の方を招き「防犯教室」を行いました。まずは、”いかのおすし”についての確認です。

ほとんどの児童が”いかのおすし”を覚えていたようです。

知らない人に声を掛けられた時の練習です。

学んだことをふり返っています。

全ての人が心優しい人ならよいのですが、子どもを狙う犯罪が多いのが現実です。その犯罪に巻き込まれないようにする大切な学習でした。

2023年10月05日

10/5 後期あいさつマン参上!

毎週木曜日はあいさつマン参上!役員のアイディアで毎週木曜日をあいさつマンの日としました。

後期の役員たちが笑顔で挨拶を行います。

挨拶される方も笑顔になります。

朝だけではなく、休み時間にも参上するあいさつマンでした。

2023年10月05日

10/12 贈呈式

弘済会様より「書画カメラ」の贈呈式がありました。児童会副会長が贈呈書を頂きました。

児童会代表が実物の「書画カメラ」を頂きました。

児童2人からの感謝の言葉も大変立派でした。弘済会の代表の方もびっくりするほどです。

贈呈式の様子は、後日室蘭民報に掲載される予定です。

2023年10月13日

10/19 学習発表会児童公開

本日、児童公開が終了しました。その様子をお知らせいたしますが、あえてコメントは書きません。当日をお楽しみに!

1年生です。

2年生です。

3年生です。

4年生です。

5年生です。

6年生です。

 

詳細は当日のお楽しみ!

2023年10月19日

10/25 後期委員会任命式

今日は、後期児童会の任命式でした。まずは会長への任命書授与です。

休んだ委員長のところは、副委員長がカバーします。さすが6年生!

各委員会の委員長にも授与されました。

各委員会の委員長が予定されている活動などを堂々とスピーチしていました。

蘭北小の全児童が児童会に所属しています。委員会に所属している人だけの力では、よりよい学校にはなっていきません。各委員会を中心に、全校児童全員でよりよい蘭北小を創っていきましょう!

2023年10月25日

10/25 いもほり(1年生)

小春日和という言葉がぴったりな今日、1年生がさつまいもの収穫を行っていました。

土の中に隠れていた、さつまいもが次々と収穫されていました。思ったよりもビックサイズでびっくり!!

もう夢中です。

思わずにっこり。

たくさん収穫できました!少し熟成させてから「焼き芋」かな?食べる時も楽しみです!!

2023年10月25日

10/26 クラブ活動最終

本日はクラブ活動最終日でした。屋内スポーツクラブの様子です。

屋外スポーツクラブです。クラブは同じ興味をもつ子どもたちが集まって構成されます。

室内ゲームクラブです。違う学年とも交流するのがクラブ活動の良さです。

卓球クラブです。審判も得点も全て自分たちの手で行います。

音楽クラブです。少ない日数でも頑張りました。

マンガ・イラストクラブです。得意な子が集まっているようで、本当に上手です。

アリーナ通路に掲示されます。

理科実験クラブです。今日のテーマは「柔らかいもの」。上手にできたかな?

ダンスクラブ。見本の動画を見て、自分たちで練習し完成させました。素敵なダンスを動画でお伝えできないのが残念です。

楽しかったクラブも本日で終了。ちょっぴり、いやかなり残念に思っている児童もいることでしょう。

 

2023年10月26日

10/28 小中弁論大会

第73回室蘭市小中弁論大会が10月28日に行われました。蘭北小学校からは6年生児童が代表として出場。原稿をほぼ暗記して、目線を聴衆にしっかりと向け、堂々と弁論することができました。原稿内容は、あいさつマンや子どもサミット出場を基にした経験から学び、挨拶をすることを通して明るい社会をつくっていこうという趣旨でした。要旨が明確でとてもいい内容でした。

最優秀賞には一歩届きませんでしたが、奨励賞をいただきました。

各校の代表者と記念撮影です。

多くの聴衆を基に堂々と発表できたことは、これからの生活で大きな糧となることでしょう。本当に立派でした!


2023年10月30日

10/30 税に関する絵葉書コンクール表彰式

税に関する絵葉書コンクールに見事受賞し、表彰式が行われました。144作品の中から狭き門を潜り抜けての受賞です。

税務署の担当者、校長先生と記念撮影です。

受賞した作品です。何事もそうですが、挑戦することが大切です。挑戦しなければ、失敗も成功もありません。普段の授業で挙手をするという小さな挑戦からはじまり、委員会に立候補する、コンクールに挑戦するなどなど日常生活には挑戦する機会が星の数ほどあります。ぜひとも、挑戦する気持ちを大切にしてほしいです。

2023年10月30日

11/16 プログラミング学習

市内の企業である「太平電気」をお招きし、4・5年生がプログラミング学習を行いました。

そもそも、「プログラミング」とは何かをまずは勉強します。

PCでロボットに順序良く命令をすると命令通りに動いてくれるのです。

ロボットのアームが動きます。私たちの身の回りは、プログラミングばかりです。

友だちと協力してプログラミングを考えていました。

自分のプログラミング通りに動いたかな?

2023年11月20日

11/16 租税標語 表彰式

税に関する標語を作成しました。見事入賞した2名の表彰式です。「税金は 社会を守る ヒーローだ」で北海道税理士会室蘭支部長賞に受賞です。

「税おさめ はらうかどには ふくきたる」で公益社団法人室蘭地方法人会長賞に受賞です。

受賞、おめでとうございます!

2023年11月20日

12/6 3・4年生授業参観日

3年生は総合的な学習の発表です。

聞くだけではなく、感想もすぐに記入しています。

聞き手のことも考えて、話しているところを指しています。

質問をしているのかな?元気よく挙手をしています。

こちらは4年生。道徳の授業です。

自分の考えを交流しています。交流していくことで自分の考えが深まります。

2023年12月07日

12/7 5年生参観日

5年生は社会。情報について学んでいました。

集中力の高さは、さすが高学年です。

先生から教材の提示がされていました。全員、画面に釘付けです。

ペアで交流しているのかな?自分の考えを伝え合うことは大切です。

 

この日は6年生の参観日も予定されておりましたが、残念ながら延期となりました。予定を組んでいたご家庭もあったことでしょう。18日に延期されました。参観できない保護者の皆様には大変心苦しいですが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

2023年12月08日

12/21 ありがとう!あいさつマン

どこの星から来たのはわからぬが、毎週参上するあいさつマン。今日も氷点下の中、現れた。

あいさつマンのお陰で、元気な声がこだまする。

氷点下だが、あいさつを聞いていると何だか暖かい。

2学期もありがとう、あいさつマン。また、3学期も!!

 

児童館役員で行っている「あいさつ運動」。暑い日も、寒い中も責任感をもって行っています。役員が頑張っている姿を見て、低学年も自然と挨拶する習慣が身についてきました。しかし、よーく見ていると友だち同士で挨拶ができなかったり、来校してるお客様に挨拶をしなかったり課題も残ります。

冬休みが始まります。親戚に会ったり、地域の行事があったりして多くの人と会い挨拶する機会が多いことでしょう。そんなとき、「あいさつしなさい!」と言うより、大人が率先して挨拶をすることで子どもは育っていきます。

ご家庭でも挨拶についてもう一度考えてはどうでしょうか?

2023年12月21日

12/22 2学期登校最終日

本日は、2学期登校最終日。5年生による伴奏で、校歌合唱から終業式が始まりました。

1年生の発表です。写真からも堂々とした発表が伝わってくると思います。

3年生の発表です。2学期の思い出では、見学学習で学んだことをわかりやすく発表していました。

5年生の発表です。学習発表会で頑張ってことを発表していました。

児童会三役からは、後期児童会のまとめについての話がありました。3学期もみんなで、「あいさつ」、「ありがとう」、「あったか言葉」を広げていこうと呼びかけていました。

これまで伴奏をしてくれた6年生に大きな拍手があがっていました。みんなが歌いやすい伴奏をありがとう!

2年生の教室では冬休みの生活についてのお話をしていました。スライドでわかりやすい!

可愛い黒板が子どもたちを出迎えます。2年生の教室です。」

3年生の教室も黒板メッセージ。担任から「色々なこと成長してうれしかった!」が書かれていました。子どもも嬉しいですね。

隣のクラスも子どもたちへのメッセージ。豪華ですね。

 

本日で2学期が終了しました。記録的な猛暑だった夏が懐かしく思います。本日は真冬日でしたが、校舎は子どもの熱気で溢れていました。子どもたちの元気な声が響くのは1月18日となります。よく遊び、よく学ぶ冬休みにしてください。今年もありがとうございました。

2023年12月22日

1/18 始業式当日

2024年一番!福男を目指していたのかな?

各学級では担任の先生からの黒板メッセージが子どもたちを出迎えます。

詩でメッセージを送っている学級もありました。

書初めで出迎える学級もありました。

バルーンアートもありました。今年は「辰」年ですね。

始業式のスタートです。今回は5年生が校歌伴奏を担当しました。

校長先生からは震災の話題にも触れ、①命を大切にしよう、②今できることを全力で行おう、の内容でした。

校長先生の話の後は児童代表の発表です。2年生児童は、楽しかったクリスマスのことを発表していました。

4年生児童は、3学期に頑張りたいことを発表していました。「話しをしっかり聞く」が目標のようです。

6年生児童は、中学校に向けて頑張りたいことを発表していました。期限を守ること、時間に余裕をもって行動することを決意していました。さすが6年生という内容でした。児童発表の後は、児童会役員からの話しでしたが、写真を取り忘れました・・・・。内容は学校全体で「協力の輪を広げていこう」「あったか言葉を広げていこう」そして、あまり話しをしたことがない友だちにも声を掛けていこうという内容でした。児童会三役の言葉を全校児童はしっかりと聞いていました。

始業式終了後は、生徒指導部の先生からのお話がありました。特に大切だったのは挨拶のこと。自分から行うこと、誰にでもすること、相手に分かるようにすることでした。ご家庭でも声を掛けてください。

蘭北小学校にも大谷選手のグローブが届きました!

しばらく置いておきますので、大谷選手のプレゼントしてくれた想いを考えながら触ったり、はめたりしてみてくださいね。

2024年01月18日

1/24 青少年読書感想文コンクール全道大会表彰式

1月24日青少年読書感想文において全道で表彰された児童への校内表彰式が行われました。

全道まで駒を進めるなんて本当にすごい!そして、蘭北小に駒を進めた児童が11名もいることもすごい!!

今後とも本を楽しんでくださいね。

2024年01月29日

1/30 胆振管内授業料改善研修会

胆振管内授業改善研修会が行われました。文字通り、胆振の先生たちを招いて授業改善を目的とした研修会です。

4年1組が国語科「もしものときにそなえよう」の授業を公開しました。

これまでに調べたことを整理しながら、自分の意見をはっきりさせていく内容です。クロームの画面を覗くと、調べたことがいっぱい!

友だちとの交流を通して、友だちの良さを学んだり、アドバイスをしたりして

 

 

 

 

2024年02月02日

2/5 読書おみくじ

「なんだ?この行列は??」図書室前廊下に、人気ラーメン店顔負けの行列ができていました。

中に入ると「読書おみくじ」がありました。

くじによって景品がもらえるようです。

何が出るかな?もう、ドキドキです。

超大吉にはブックカバーで作ったオリジナルの袋がもらえます。

こんな素敵な袋がいっぱいです。

行列が途切れることはありません。これをきっかけに、さらに読書に親しんでほしいですね。

2024年02月05日

2/6 図書ボランティア

本日、図書ボランティア5名が来校し、本の修繕を行っていただきました。

人気がある本は当然、痛みが早いです。透明なテープを貼ったり、糊付けしたりしてきれいにしていただきました。

大切に使いますが、どうしてもほつれてしまう本。もし、修繕が必要になったら、またよろしくお願いいたします。本日はありがとうございました!

2024年02月06日

2/20 高学年授業参観日

今日から今年度最後の授業参観日及び学級懇談が始まりました。写真は5年1組。ふりこのきまりの学習です。片目をつぶって、角度を正確に合わせているのかな?

ストップウォッチを用いて正確に時間を計ります。実験結果は3回の平均で表します。どうして3回か説明できるかな?

6年生は「平和」をテーマにした発表。いや、プレゼンテーションです。事実を調べ、自分の考えを述べ、そして自分たちにできることを考えたり、提案したりします。

様々な国々の紛争や戦争を調べてプレゼンテーションしていました。相手意識や目的意識が明確で、聞いていた保護者様も頷く内容だったと思います。6年間の学びの結果です。

 

明日(2/21)は1・2年生の参観日です。駐車場に関するお願いをマチコミメールで送信しましたのでご確認ください。

2024年02月20日

2/21 低学年授業 参観日

授業参観日2日目。21日は低学年でした。1年生は「できるようになったこと」発表会。1組の様子です。

2組の様子です。多くの方が見守る中での発表は、とても緊張します。その緊張感を乗り越えての発表でした!

2年生は学年での体育。跳び箱が上手に跳べるだけではなく、体操、整列、後片付け。種目以外でも大きな成長を見ることができました。

2024年02月22日

2/22 中学年授業参観日

本日は授業参観日の最終日。3年生はプログラミング学習でした。写真は3年1組の様子です。まずは身の回りにあるプログラミングを想起しています。ストーブ、電子ジャー、パソコン・・・。私たちはプログラミング的な思考のお世話に毎日なっています。

3年2組の様子です。宝物まで行きつくために試行錯誤しています。

4年生はポートボールでした。ゴールすると観客の保護者の皆さんから拍手もあがりました!

本日で授業参観日が終了しました。駐車場が満車でご不便をおかけいたしましたが、恋かくし公園などに駐車していただくなどご協力ありがとうございました。進級まであと一ヶ月です。

2024年02月22日

3/13 眼鏡をかけた似顔絵コンテスト表彰式

本日、眼鏡をかけた似顔絵コンテスト表彰式が行われました。タイトル通り眼鏡をかけた方の似顔絵を描くコンテストです。

見てください、このクオリティーの高さ!二年連続で銀賞とのことです。モデルも、そして腕も良かったからですね。

 

 

 

 

 

2024年03月13日

3/14 ありがとう!スティラーズ

スケート学習でお世話になったスティラーズの皆さんに感謝の寄せ書きを作りました。

糸川先生がしっかりと蘭北小学校の気持ちを渡してくれました!スティラーズの皆さん、本当にありがとうございました。

2024年03月14日

3/15 6年生に感謝の気持ちを込めて

本日から全ての学年・学級が揃いました。校舎内には、6年生への感謝の気持ちを示す掲示物や飾りがたくさんです。

5年生からのメッセージです。

放送委員会の取組で6年生へのお礼の手紙がたくさん届きました。

廊下にも在校生の気持ちが!

6年生への寄せ書きです。これまで6年生への感謝の気持ちをメッセージにしました。いよいよ19日が卒業式です。

2024年03月15日

3/18 予行練習

本来なら15日(金)に行う予定だった予行練習を本日行いました。

一人ひとりのスピーチの様子です。今日は全員が「中学校に行っても頑張ります」でしたが、明日はそれぞれの言葉で、それぞれの想いを込めてスピーチします。

先週は学年閉鎖や学級閉鎖があり、卒業式の延期も脳裏をよぎりましたが、何とか大丈夫です。本日は閉鎖の学級も閉鎖を危ぶむ学級もありません。明日は第八回卒業証書授与式です。56名の巣立ちを蘭北小学校全員が祝福しています。

2024年03月18日

3/19 第八回卒業証書授与式

本日は卒業証書授与式。朝、6年1組に足を運ぶと担任の先生からのメッセージ。

2組は子どもたちの想いが込められたメッセージがたくさんありました。

9時15分。まずは1組の入場です。5年生が演奏する♪校歌に合わせて歩みました。

つづいて2組の入場です。

校長先生から一人ひとりに卒業証書が渡されました。

6年生の呼びかけの最後は、「絆」の合唱。声量も音程も素晴らしいだけではなく、熱い思いが伝わってくる合唱でした。

少し名残惜しいですが退場です。

児童退場後には担任団から保護者へのお礼の言葉を述べさせていただきました。

全校児童に見送られて6年間通った学び舎を後にします。

玄関前には記念撮影のため多くの方がスマホを手にしていました。卒業式は児童、保護者そして6年生56名のお陰で無事終了いたしました。4月からは新たなるページの始まりです。頑張れ56名!!

2024年03月19日

3/25 修了式・離任式

本日が令和5年度修了式でした。6年生はいませんでしたが、心のこもった校歌合唱からスタートです。今回からピアニストが5年生でしたが、完璧な伴奏でした。

各学年の代表が「修了証」を校長先生からいただきました。本日配付した「通知表」に修了印があれば進級できた証です。

校長先生からは「得意なことも不得意なこともあるけど、自信をもって頑張ろう」というお話がありました。全校児童の聞く姿勢が立派で驚きました。

児童会三役代表の挨拶です。4月から最高学年になる5年生です。話の内容も話し方も非常に素晴らしかったです。

 

これをもちまして令和5年のホームページ更新を終了いたします。来年度は年度替わりと言うこともあり、更新が遅くなるかもしれませんがご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。見ていただいた皆様、本当にありがとうございました。

2024年03月25日