ブログ一覧

雪遊び 2年生

1月24日(水)は、2年生で雪遊びが体育で行われました。

自然とのかかわりの深い雪遊びを地域や学校の実態に応じて積極的に行うことは子どもたちの健やかな成長にとって、とても大切なことです。

子どもたちは、そり滑りを楽しむと共に、何度も何度も坂を登るなど体力をつけていきました。

これからも、北海道の冬、自然とかかわりの深い遊びを楽しんでほしいと思います。

【どんどん滑る2年生】

【何度でも坂を登る2年生】

2024年01月24日

スケート学習 6年生

1月23日(火)は、6年生でスケート学習が行われました。

スティーラーズの選手の皆さんに、ターンや止まり方等、スモールステップで楽しく教えていただきました。

トレーニング後の自由滑走でも、選手の皆さんと楽しくふれあいながらスケートを楽しみました。

スティーラーズの皆様、次回も、どうぞよろしくお願いいたします。

【スティーラーズの選手と対面】

【みんなで楽しく滑る】

2024年01月23日

雪遊び 休み時間

1月22日(月)は、まとまった雪が降ったので、休み時間に子どもたちは楽しく遊んでいました。

子どもたちは「今日の雪は固まりやすい!」と大喜びで雪を楽しんでいました。

雪を使って自分なりの雪像をつくったり、大きな雪のかたまりをつくって持ち上げたり、様々な遊び方で、楽しんでいました。

天神小学校の子どもたちは冬の季節も楽しく遊んで成長しています。

【みんなで雪を使ってつくる】

【大きなかたまりをつくる】

2024年01月22日

PTA 朝の読み聞かせ 1・2・3・4・5年生

1月19日(金)に、PTA文化交流委員会と読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせが1~5年生で行われました。

今年度からは、お父さん方の読み聞かせも行われるようになり、読書活動の楽しさが広がっています。

PTA文化交流委員と読み聞かせボランティアの皆様には、楽しい読み聞かせををしていただき、ありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

【1年1組】

【1年2組】

【2年1組】

【2年2組】

【3年1組】

【3年2組】

【4年1組】

【4年2組】

【4年3組】

【5年1組】

【5年2組】

2024年01月19日

3学期始業式

1月18日(木)は、3学期始業式が行われました。

児童会代表の話では、冬休みの思い出や校内でみんなが仲良く過ごすための取組についての発表がありました。

また、能登半島地震に被災された方々に対して、児童会でも支援の取組を行う呼びかけが行われました。

そして、校長先生からは、「1日が普通に過ごせるのは、幸せなこと。1日1日を大切に、感謝の気持ちをもって過ごしていきましょう。」とのお話がありました。

その後、今月から職場復帰した先生の話や、第69回青少年読書感想文「全道コンクール」において賞をいただいた児童の表彰・紹介と感想文の朗読が行われました。

最後に、メジャーリーガーの大谷翔平選手からのグローブが本校に届いた紹介と6年生によるキャッチボールが行われ、体育館に子どもたちの歓声が響き渡りました。

3学期も天神小学校の子どもたちは元気にがんばっていきます。

【校歌・ピアノ伴奏】

【校歌・手話】

【児童会代表の発表(冬休みの思い出)】

【児童会代表の発表(能登半島地震)】

【読書感想文の朗読】

【大谷選手からのグローブ】

2024年01月18日

2学期終業式

12月22日(金)は、2学期終業式が行われました。

今回は、1年生と4年生の代表が2学期の振り返りや冬休み中に楽しみなこと等について元気に発表しました。

また、児童会代表は、児童会活動の取組を軸に、これからの活動の充実等についての発表をしました。

校長先生からは、冬休みを充実させるために大切なことについてのお話をしていただきました。

そして、今回、開校以来はじめて、児童のピアノ伴奏による全校での校歌斉唱が行われました。新型コロナウイルス感染症による様々な対応をしていた時期に開校した本校にとって、なかなか全校で校歌を斉唱する場面や生伴奏で行う場面をつくることが難しい時期が続いていました。しかし、本日、全校児童による「手話」と「校歌斉唱」、そして生き生きとした児童による「ピアノ伴奏」は、みんなの気持ちを一つにしてくれました。けじめのある、2学期終業式となりました。

保護者の皆様には、今年1年間、いろいろな場面で本校教育活動を支えていただき心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

【1年生代表の発表】

【4年生代表の発表】

【児童会代表の発表】

【校長先生のお話】

【全校の気持ちが一つに】

2023年12月22日

児童会 文化委員会 おりがみ教室

12月18日(月)~20日(水)まで、児童会文化委員会が企画した「おりがみ教室」が休み時間に行われています。

12月19日(火)は、1年生と4年生が参加しました。

この日は、季節感のあるクリスマス・リースづくりでした。

文化委員の子どもたちは、参加者に説明し、グループごとにていねいに作り方を伝えていました。

また、参加した子どもたちも説明を聞きながら、ていねいに折り紙を折って仕上げていきました。

本校の児童会では、このような文化的な取組もがんばっています。

【児童会文化委員会の企画】

【リース】

2023年12月19日

児童会 体育委員会 体力測定

12月18日(月)の休み時間に、児童会の体育委員会で「体力測定」の取組が行われました。

中休みには、1年生と6年生が立ち幅跳びや反復横跳び等に挑戦しました。

1年生は、6年生が取り組んでいる様子を見て、体力測定に興味・関心を深め、取り組んでいました。

体力測定は、体育の授業でも実施していますが、児童会体育委員会の取組により子どもたち自身が自分の体力を伸ばす意欲を高めていました。このような取組をこれからも大切にしていきたいと思います。

【立ち幅跳び】

【反復横跳び】

2023年12月18日

スケート学習 1年生

12月15日(金)に、1年生でスケート学習が行われました。1年生にとっては、はじめてのスケート学習です。

1年生は先生のサポートを受けながら、安全に氷に降りた後、周囲の壁を使って、少しずつ滑っていきました。そして、慣れてくると、椅子を使って滑ったり自分の力だけで自由に滑ったりしている子も出てきました。

スティーラーズの皆様にもリンク中を見渡して、子どもたちをどんどんサポートしていただきました。そして、授業の終わりには、多くの子が自力で滑り出すなど、短い時間でとても上手になりました。

ていねいに指導していただいたスティーラーズの皆様に感謝申し上げます。そして、はじめてのスケートでころんでもころんでも立ち上がり、ねばり強くがんばった1年生にも大きな拍手をおくりたいと思います。

【チャレンジする1年生】

【たくさん体を動かしました】

2023年12月15日

朝の読み聞かせ 1・2・3・4・5年生

12月15日(金)に、PTA文化交流委員会と読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせが1~5年生で行われました。

それぞれの読み手の方が選んだ「楽しい本」、「考えさせられる本」……多くの本の世界が朝の天神小に広がりました。

また、今回の本の中に中には、次のようなクリスマス関連の本もありました。

・「てぶくろ」 絵:エゥゲーニ・M・ラチョフ、訳:内田莉沙子

・「ぎんいろのクリスマス・ツリー」 作:ハッチンス、訳:渡辺茂雄

・「うらがえしサンタ」 作:苅田澄子、絵:高畠那生

このような季節感あふれる本も子どもたちの心に響いていたようです。

来週からは次のスケジュールで図書室の本の「冬休みの貸し出し」が始まります。

・12月18日(月)1・6年生

・12月19日(火)2・3年生

・12月20日(水)4・5年生

子どもたちには冬休み中にもたくさん本を楽しんでほしいと思っています。

PTA文化交流委員と読み聞かせボランティアの皆様には、楽しい読み聞かせををしていただき、ありがとうございました。

【1年1組】

【1年2組】

【2年1組】

【2年2組】

【3年1組・2組】

【4年1組】

【4年2組】

【4年3組】

【5年1組】

【5年2組】

2023年12月15日

建築士会 出前授業 6年生

12月14日(木)に、建築士会の皆様を講師に招き、「建築計画を通して住まいを学ぶ」というテーマで6年生で出前授業が行われました。

今回、来校していただいたのは「北海道建築士学会室蘭支部」の皆様と「室蘭工業大学の大学生」の皆様です。

具体的なテーマは「おばあちゃんが住みたい家」ということで日当たりやお客さんの部屋、寝室とトイレの位置関係等を視点に設計をしていきます。この時に、「パズルで住まいを考えよう」というアプリケーションを用いて、自分なりのアイディアをクロームブックを用いて表現していきました。

後半には、それぞれのアイディアを発表し、いろいろな考えを共有することができました。

建築士という仕事に興味を持った子どももいて、キャリア教育としての価値もある学習となりました。

このような価値ある学びを提供していただいた「北海道建築士学会 室蘭支部」と「室蘭工業大学の大学生」の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

【テーマははおばあちゃんが住みたい家】

【自分のアイディアを入れる】

【友だちとも交流】

【講師の方々のアドバイス】

2023年12月14日

スケート学習 2年生

12月14日(木)に、2年生でスケート学習が行われました。

2年生は気を付けて氷に降りた後、スティーラーズの皆様のアドバイスを受けながらどんどん滑っていきました。

途中で選手の方の様々な滑りを見せていただきました。

・スピードのある滑り ・コーナーの滑り ・バックスケーティング ・8の字のターン

子どもたちは様々な滑り方にあこがれを持つとともに「やってみたいなぁ。」という意欲を持つことができました。この後も、ぐんぐん滑る2年生のエネルギーがすごかったです。

スケートの楽しさを体感できる滑りを見せていただいたり、1人1人に声をかけて楽しませてくれたりしたスティーラーズの皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

【選手からのアドバイス】

【みんながんばりました】

2023年12月14日

交通安全パトロールの方への感謝の集い 1年生

12月13日(水)に「交通安全パトロールの方への感謝の集い」が行われ、1年生が参加しました。

毎日、天神小の子どもたちのために、見守ってくださる皆様への感謝の気持ちをあらわす集いです。

子どもたちは、交通安全パトロールの皆様を拍手でお迎えし、自分たちで司会をしながら集いを進めました。

感謝の作文では、雨の日も風の日も外で見守ってくれていることへの素直な感謝の気持ちを発表しました。

また、手作りのプレゼントやメッセージなどを手渡しました。最後に「ありがとうの花」の歌のプレゼントをしてしめくくりました。体育館いっぱいに響き渡る1年生の歌声が、天神小学校の児童全員の感謝を表現しているようでした。

その後、PTA会長からもお礼の「感謝状」が手渡されました。

そして、今回はサプライズで交通安全パトロールの方から「無事故通学感謝状」が1年生に渡されました。交通事故にあわずに、通学することを続けてほしいというあたたかい願いのこもった賞状でした。

交通安全パトロールの皆様、この集いにご出席いただき本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

【1年生のメッセージ】

【交通安全パトロールの皆様】

【感謝の作文】

【感謝のプレゼント】

【歌のプレゼント】

【ありがとうの気持ちをこめて】

【PTAからの感謝状】

2023年12月13日

クリスマスメニュー 給食

12月12日(火)の給食は、クリスマスメニューでした。

内容は次の通りです。

・キャロットピラフ

・キラキラコンソメスープ

・クリスピーフライドチキン

・クリスマスチョコムース

・牛乳

キラキラコンソメスープは「星型のにんじん・だいこんが入っていたらラッキー☆」というサプライズ感もあるメニューです。

児童会放送委員会では、昼の放送でメニューを紹介すると共にクリスマスソングをかけるなど、季節感あふれる放送を行っていました。

2学期も残り少ないですが、1日1日を大切にしていきたいと思います。

【クリスマスメニュー】

2023年12月12日

スケート学習 3年生

12月12日(火)には、3年生でスケート学習が行われました。

子どもたちは「日本製鐵アイスホッケー部 室蘭スティーラーズ」の選手の皆様がセットしてくれたコースをころんでもころんでも、繰り返し滑っていきました。

滑っている途中で両手を挙げたり、姿勢を低くしたりして上下のバランス感覚を養いました。また、短いコースの中で何度かターンしたり、逆方向のターンをしたりして、インとアウトのエッジ感覚を磨きました。子どもたちはねばり強く滑り、短時間でしたがかなり上達していきました。

子どもたちに前向きな声かけをたくさんしていただいた室蘭スティーラーズの皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

【繰り返し滑る3年生】

【ありがとうございました】

2023年12月12日

外で元気に遊ぶ 休み時間

12月11日(月)は、気温が下がり一度雪がなくなったグラウンドはしまったコンディションで、気持ちよく遊べる状態となっていました。

子どもたちは外に飛び出し、元気に遊んでいました。

2学期もあとわずかですが、バランスの良い睡眠・食事・運動で元気に過ごして欲しいと思います。

【グラウンドで元気に遊ぶ子どもたち】

2023年12月11日

室蘭工業大学 ものづくり体験の展示

秋に実施された「室蘭工業大学ものづくり体験」のカントリーサインの展示が行われています。

カントリーサインは4年生と6年生で実施しましたが、一定期間、教室前で展示した後に、児童玄関前の展示ケースに飾られています。

重量感のあるカントリーサインは、見ていても存在感のある作品です。

また、作品と一緒に「ものづくり基盤センター」のパンフレットやクリアケース等も一緒に展示しています。

ご来校の際には、ぜひご覧ください。

【身近な教室前に一定期間展示】

【児童玄関前に展示】

【重量感のあるカントリーサイン】

【いただいたクリアケースも展示】

新聞記事も展示

2023年12月08日

北海道室蘭聾学校との交流会 3年生

12月7日(木)には、3年生で北海道室蘭聾学校との交流会が行われました。

全体での交流を行った後、子どもたちが一生懸命準備した交流コーナーで楽しむ流れで行われました。

3年生の子どもたちは、自分たちの校区にある北海道室蘭聾学校の子どもたちとの交流を楽しみにしてグループで協力して準備を進めてきました。

体育館には、子どもたちの歓声が響き渡っていました。

このような交流会に参加してくださった北海道室蘭聾学校の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

【歓迎する本校マスコットのてじーちゃん】

【全体での交流】

【3年生が一生懸命準備した交流コーナー】

【各コーナーに分かれて楽しく交流】

2023年12月07日

赤い羽根共同募金引き渡し 児童会

12月4日(月)に、児童会で「赤い羽共同募金」の引き渡しが行われました。

この日には、室蘭市社会福祉協議会の皆様にご来校いただくと共に募金の金額を数えていただきました。

そして、児童会代表から天神小学校で集めた募金が渡されました。

この活動は、児童会で企画し、お便りなどを発行して計画的に行われています。また、募金が終了した後も、昼の放送で全校に活動の様子を報告する等、プロセスを大切にした取組となっています。これからも、このような活動を大切にしていきたいと思います。

ご来校いただいた室蘭市社会福祉協議会の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

【話し合い活動を企画・運営する児童会】

【児童会便りを作成しで計画的に進める】

【室蘭市社会福祉協議会の方へ】

2023年12月04日

スケート学習 4年生

12月1日(金)には、4年生でスケート学習が行われました。

本校のスケート学習では、「日本製鐵アイスホッケー部 室蘭スティーラーズ」の選手の皆様に講師をしていただき、楽しく学習を進めています。

今年度、4年生では今シーズン最初のスケート学習となりました。スケートのエッジの使い方などについて、楽しく教えていただきました。4年生の子どもたちは、氷の上を楽しそうに滑り汗をかいていました。そして、スケート学習終了後の水筒の水をとてもおいしそうに飲んでいました。

スケートの楽しさを体験させてくださった室蘭スティーラーズの皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

【元気に滑る4年生】

【スティーラーズの皆様にあいさつ】

 


2023年12月01日

室蘭工業大学 ものづくり体験 4年生

11月6日(月)と7日(火)と10日(金)に、4年生で室蘭工業大学ものづくり体験の学習が行われました。

今回、4年生は「カントリーサイン」づくりに挑戦しました。

まず、子どもたちは「室蘭工業大学ものづくり基盤センター」を紹介する動画から、多くのことを学んでいきました。特に3Dプリンターを用いた立体づくりには子どもたちを目を輝かせて見入っていました。

錫を流し込む型は砂で作りますが、この砂でつくられる空間をイメージすることは算数の立体図形を想像する学習活動と重なります。子どもたちは、どろどろに溶けた錫を流し込む場面でこの空間や錫の流れ込む道筋を立体的にイメージしていました。

また、失敗してもスタッフの方にサポートしていただきながら、何度も繰り返し挑戦する4年生の粘り強さが輝いていました。

このようなチャレンジする大切さを教えていただいた「室蘭工業大学 ものづくり基盤センター」の皆様に心より感謝申し上げます。きっと4年生はチャレンジすることで自らチャンスをつかみ取っていくことと思います。

ありがとうございました。

【砂でつくる型の内部の理解を深める学習】

【砂の性質を生かして、ていねいに型を作る】

【ていねいにカントリーサインを取り出す】

【熱いメッセージ チャレンジとチャンス】

2023年11月10日

スケート学習 5年生

11月7日(火)には、5年生でスケート学習が行われました。

今年度、本校では最初のスケート学習です。

昨年に引き続き、「日本製鐵アイスホッケー部 室蘭スティーラーズ」の選手の皆様に講師をしていただき、楽しく学習を進めています。

ミニコーンを用いたショートコースを繰り返し滑ることで、スケート靴のエッジへの初歩的な体重のかけ方等を体感していきました。

スケート特性に応じた体験させてくださった室蘭スティーラーズの皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

【ショートコースを繰り返し滑る】

【感謝の挨拶】

 


2023年11月07日

企画レク 天神小PTAの

11月5日(日)に、PTAで「企画レク」が行われました。

今回の流れは、学校のグラウンドの草をとったり、窓拭きをしたりして学校をきれいにする。みんなで遊ぶ。地域のイベントに参加するというものです。

集まった子どもたちと保護者の皆様でグラウンドをきれいにしていきました。

その後、しっぽとりゲームをみんなで楽しみ、高砂5丁目公園で開催されているイベントに参加しました。

学校を子どもたちと保護者の皆様できれいにする活動は、価値ある活動であったと思います。また、このような、家庭・地域・学校が重なり合うレクを企画していただいたPTAの皆様には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

【みんなでグラウンドの草をとる】

【しっぽとりで遊ぶ】

【しっぽとりを子どもと大人で一緒に楽しむ】

2023年11月05日

情報モラル出前教室 5・6年生

11月2日(木)に、5・6年生で情報モラル出前教室が行われました。この授業は「KDDI スマホ・ケータイ安全教室」として行われているもので、講師の方に来校していただき、体育館で実施しました。

スマートフォンはとても便利な物ですが、使い方によってはトラブルに巻き込まれる等、危険な状況をつくってしまうケースも多くあります。また、SNSやオンラインゲームは、文字だけでコミュニケーションをとるため、対面でのコミュニケーションと違い、伝わり方が違うことも学んでいきました。子どもたちは、課題解決に向けてグループで話し合い、発表して学びを深めていました。

このような貴重な学びを提供していただいた皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

【携帯電話の危険な部分を再認識する】

【自分たちの考えを発表する】

2023年11月02日

室蘭市交通安全人と旗の波運動 2年生

10月6日(金)に「室蘭市交通安全人と旗の波運動」街頭啓発に2年生が参加しました。
交通事故撲滅と交通安全意識の高揚のための啓発活動です。

子どもたちは、「交通安全」の願いをこめて、走行する車や車両バレードに参加している車両に旗をふっていました。

本校ではこれからも保護者の皆様・地域の皆様と連携し、子どもたちの交通安全への意識を高めていきたいと思います。

【交通安全の願いをこめて旗をふる2年生】

【通行する車両に交通安全の願いを届ける】

2023年10月06日

室蘭工業大学 ものづくり体験 5年生

9月26日(火)と27日(水)に、5年生で室蘭工業大学ものづくり体験の学習が行われました。

今回、5年生は「キーホルダー」づくりに挑戦しました。

キーホルダーをつくる体験を主軸にしていますが、事前に「鋳造」についてエジプト文明等とからめながら歴史的な内容についても深く学んでいきました。この学びは社会科と深く関連しています。

また、錫を溶かして型に流し込むことから、水を例にとりながら、固体→液体→気体の物質の三態についてもしっかり学んでいきました。子どもたちは物質の三態について図をかきながら、理科を深めていました。この学びは理科と深く関連しています。

このようにキーホルダー作りを主軸に総合的に学びを深めるのが「ものづくり」のすばらしいところです。

そして、「よりよく」を求める大切さは心の教育ともつながっていました。

このような総合的な学びをつくっていただいた「室蘭工業大学 ものづくり基盤センター」の皆様に心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

【鋳造について世界史と重ねあわせて学ぶ】

【ていねいにシリコンの型を切り抜く】

【「よりよく」を求める大切さを学ぶ】

【心を込めてお礼のご挨拶をする5年生】

2023年09月27日

室蘭工業大学 ものづくり体験 6年生

9月12日(火)と20日(水)に、6年生で室蘭工業大学ものづくり体験の学習が行われました。

今回、6年生は「カントリーサイン」づくりに挑戦しました。

砂を使って、型をていねいにつくり、スタッフの方にどろどろになっている錫を流し込んでいただききました。

体験の過程では、ていねいに進める大切さや確認する大切さ指導をしていただきながらがんばりました。

できあがったカントリーサインは、ずっしりとした重量感のある今までつくったことがない「もの」でした。

また、この室蘭工業大学での「ものづくり」の体験はメモを取りながら学ぶ等の学ぶ姿勢も大切にしています。

そして、最後にいただいた熱いメッセージ「やったことがないことを やりたがる人 あきらめない人 くふうする人」になろうには、「学びに向かう力・人間性」を育もうとする強い意志がこめられたものでした。

子どもたちは、体験の楽しさと共に自分の将来に大切なこと等、心に響く学びを体験しました。

このような深い学びをつくっていただいた「室蘭工業大学 ものづくり基盤センター」の皆様に心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

【鋳造について生活に結び付けて知る】

【ていねいに型をつくる】

【メモをとりながら自主的に学ぶ】

【完成した重量感のあるカントリーサイン】

【ものづくりから自己の生き方を学ぶ】

2023年09月20日

クラブ活動

9月19日(火)には、クラブ活動が行われました。

クラブ活動は異年齢で協力し,共通の興味・関心を追求する活動に自主的に取り組むことを通して,個性の伸長を図りながら,子どもたちの大きな成長をめざす活動です。

本校では、個性的なクラブ活動がたくさんあり、子どもたちは生き生きと活動しています。

これからも、多様な学習活動を大切にしていきたいと思います。

【手芸クラブ】

【イラストクラブ】

【屋内スポーツクラブ】

【屋外スポーツクラブ】

【科学クラブ】 【手話クラブ】 【卓球クラブ】

【テーブルゲーム】

【ドッジボールクラブ】 【ハンドベルクラブ】

【ミニバスケットボールクラブ】

【野菜づくりクラブ】

2023年09月19日

プール学習 最終日 6年生

9月14日(木)には、今年度最後のプール学習が行われました。

入江運動公園温水プールで、1年生~6年生までが1学期から2学期にかけてプール学習を実施してきました。

今日は、その最終日で6年生が学習しました。また、6年生にとっては、小学校生活最後のプール学習となりました。子どもたちは、水に浮く楽しさ、泳ぐ楽しさを友だちと共に味わい、笑顔がいっぱいでした。

水泳は左右対称の動きを繰り返すので、全身の筋肉が鍛えられ、子どもたちにとってよりよい成長につながる運動です。本校では、これからもプール学習を大切にしていきたいと思います。

入江運動公園温水プールの施設の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

【施設の方にしっかりあいさつする6年生】

2023年09月14日

避難訓練

9月8日(金)には避難訓練が行われました。

今回は、休み時間に避難しなければならない状況を想定しました。1人1人が自分で判断して行動し、避難することを目指したものです。

子どもたちは、放送が入ったときに動きを止め、しっかりと情報を収集し、避難活動に移っていました。

これからも、安全を守る取組をていねいに行っていきます。

【しっかり集合し話を聞く子どもたち】

【避難訓練終了後も落ち着いて行動する6年生】

 

 

2023年09月08日

室蘭工業大学 ものづくり体験 3年生

9月6日(水)、7日(木)に3年生で「室蘭工業大学 ものづくり体験」の学習が行われました。

この学習は、「室蘭ふるさと学習」の「ものづくりを学ぶ学習」として、本校においては総合的な学習の時間として実施しているものです。

子どもたちは「キーホルダー作り」を体験していきましたが、その過程で室蘭の製鉄の歴史についても学びました。また、キーホルダー作りに用いる「鋳造」の技術・歴史等についても深く学びました。

キーホルダー作りは、多くの室蘭工業大学の皆様にサポートしていただきながら行いました。そして、子どもたちは一つの物ができあがるまでの過程を体験を通して学ぶことができました。最後のまとめ・振り返りでは、「やったことがないことをやってみよう!」という力強いメッセージをいただきました。

このような価値ある学びを子どもたちに体験させていただいた室蘭工業大学の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

【てつのまち室蘭について学ぶ子どもたち】

【木枠にシリコンを固定する子どもたち】

【カッターを使ってシリコンを切る子どもたち】

【室蘭工業大学の方にあいさつする3年生】

2023年09月07日

運動会練習 5・6年生

5月26日(金)に5・6年生が運動会の練習で表現と団体種目を中心に練習していました。

表現の練習では、基盤となるリズム楽器担当の子どもたちががんばり、グラウンド全体にサウンドを響かせていました。子どもたちはこの音を聴きながら、フォーメーションを維持し、よりよい表現づくりに向けてがんばっていました。団体種目では一人一人が全力で走り、最後まであきらめない姿勢を見せていました。

6年生にとっては小学校生活最後の運動会です。来週の本番に向けて、一歩一歩努力を積み重ねています。

【表現の練習に集中する5・6年生】

【表現の基盤となるリズム楽器担当の子どもたち】

【全体のフォーメーションを意識して動く】

【団体種目 リレーの練習 全力で走る】

2023年05月26日

警察署の方によるヒグマに関する説明

5月25日(木)には、室蘭警察署の方にご来校いただき「ヒグマに関する説明」をしていただきました。

児童会放送委員会による日常の昼の放送枠の中で、TV放送を子どもたちが司会をして進めていきました。

最初に校長先生が室蘭警察署の方を紹介し、警察署の方はペープサートを用いてクイズ形式で説明をしてくれました。放送委員の子どもたちも最後にお礼をしっかりと述べたり、「今日学んだことを大切にしていきましょう。」と声をかけたりして放送をしめくくりました。

ご指導いただいた室蘭警察署の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

※下記資料は、本校ホームページ「緊急時の情報」のページにアップロードしています。必要に応じてご覧下さい。

【配布したヒグマに関する資料】

【ペ-プサートを用いたクイズ形式の説明】

2023年05月25日

運動会練習 3・4年生

5月24日(水)に3・4年生が運動会の練習でいろいろな種目を行っていました。

集合してよい姿勢でしっかり話を聞き、きびきびと移動する活動や、ラジオ体操の意味を確認しながらがんばっていました。また、徒競走の練習では、スタートからのダッシュなどポイントをしぼって学習活動が進められました。最後の団体種目では、みんなで協力する子どもたちの姿、全力でがんばる姿から大きなエネルギーを感じました。

このように、一つずつの練習の意味や重要ポイントを大切にしながら学習活動を進めています。

【しっかりとした姿勢で話を聞く】

【動きを大切にしたラジオ体操の練習】

【スタートを大切にした 徒競走の練習】

【団体種目 協力してがんばる子どもたち】

2023年05月24日

運動会練習 1・2年生

6月3日(土)の運動会に向けて、全校で練習をがんばっています。

今日の1・2年生は、最初の並びからリズムの並びにフォーメーションをチェンジする練習を行いました。

子どもたちは一生懸命に走り、自分の位置に移動していました。また、友だちとの間隔を一定に保ち、静かにしっかり立つことができるようがんばっていました。そして、元気いっぱいのリズムの練習に入っていきました。

このように、一つずつのステップを大切にしながら、練習を積み上げていきたいと思います。

【最初の整列】

【並び替えで一生懸命走る】

【静かにしっかりと立つ子どもたち】

【エネルギーいっぱいの子どもたち】

2023年05月23日

避難訓練 1~6年生

5月19日(金)は延期になっていた避難訓練を全校で実施しました。

地震の後に火災が発生したという想定で、きちんと放送や先生の指示を聞いて行動することが大切になります。

子どもたちは真剣に行動していました。消防署の方からも「どのように避難したらよいかを判断するための情報の大切さ」についてわかりやすく教えていただきました。

終了後、1・2年生が消防車の見学をさせていただきました。はしごや搭載している様々な道具などについて子どもたちは質問をしていました。

ご指導・ご協力いただきました消防署の皆様に心より感謝申し上げます。

【地震の後の火災を想定した避難訓練】

【集合地点に集まる子どもたち】

【校長先生・消防署の方の話をしっかり聞く】

【消防車を見学し質問する1・2年生】

 

2023年05月19日

緊急時の駐車場対応について

本日、お知らせメールで送信した通り、今回の「室蘭市の蘭北・蘭東地域に発出された ヒグマ注意報」に基づき、一定期間、校舎前駐車場も送迎に活用することとしました。

つきましては、この文書のように対応いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

※「緊急時の駐車場対応」のページからこの文書を見ることができます。

【緊急時 駐車場対応】

2023年05月16日

避難訓練 5月19日(金)に延期

5月12日(金)に予定されていた「避難訓練」は、雨天により5月19日(金)に延期となりました。

 

 

 


 

 

 

2023年05月12日

市内一斉巡回 ありがとうございました

5月11日(木)・12日(金)は市内一斉巡回日で、地域の方や本校職員で、巡回を行いました。

12日(金)は、途中から雨が降り出しましたが、その中でも、子どもたちを見守っていただきました。

本校の校区は「市内一斉巡回日」に限らず毎日、地域の方に見守り活動を継続していただいております。今年の2月には、その交通安全パトロールの方々に感謝する集いも行いました。日々の見守りに心より感謝申し上げます。

【雨の中も見守りありがとうございます】

【元気にあいさつ おはようございます】

2023年05月12日

防犯教室 1~4年生

5月11日(木)に、室蘭警察署の皆様にご指導いただき、1~4年生で「防犯教室」が実施されました。

不審者に会ったときの対応について「ロール・プレイング」(役割演技)の方法で、学んでいきました。

「ロール・プレイング」とは、現実に起こる場面を想定して、複数の人がそれぞれ役を演じ、疑似体験を通じて、ある事柄が実際に起こったときに適切に対応できるようにする学習方法の一つです。代表の子どもたちの役割演技を見ながら、全員の子どもたちが自分事として、対応方法について考えていました。そして、防犯標語「いかのおすし」について、再度、確認し、子どもたち自身が安全に過ごす力を高めていました。

このような価値ある学びを提供していただいた室蘭警察署の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

【1・2年生のロール・プレイング】

【3・4年生のロール・プレイング】

【大切ないかのおすし】

 

 

 

2023年05月11日

よくわかる天神小学校

すでに紙で配布していますが、令和5年度「よくわかる天神小学校」をホームページにもアップデートしました。学習だけでなく、本校に関する様々な情報があります。ぜひ、ご覧ください。

※ 「よくわかる天神小学校」を選択してファイルをご覧ください。

 

【よくわかる天神小学校】

 

 

 

 

 

2023年05月10日

グラウンド整地作業終了 元気に走る子どもたち

5月9日(火)、子どもたちが登校すると、グラウンドがきれいに整地され、真新しい徒競走コースがつくられていました。

子どもたちは休み時間に、自分たちで競争したり、鬼ごっこをしたり、サッカーを楽しんだり、それぞれがグラウンドのよい感触を体感しながら外あそびを楽しみました。

6月の運動会に向けて、このグラウンドで体育の授業をがんばっていきます!

 

【グラウンド整地作業 5月8日(月)】

【気持ちのよい白いラインの徒競走コース】

【休み時間に自分たちで競争】

【みんなで鬼ごっこを楽しむ】

【友だちとサッカーを楽しむ】

【体育の授業もがんばっていきます!】

 

 

 

 

2023年05月09日

租税教室 6年生

5月8日(月)、6年生が室蘭税務署の皆様を講師に「租税教室」で税金について楽しく学びました。

税務署の方には、税金について体験的に学ぶアニメ映像、ワークシート、クイズなど、子どもたちの興味・関心にそって、学習をすすめていただきました。

子どもたちは、税金で購入している物の値段を予想するクイズに驚いたり、1億円の重さを体感できる体験的学習に喜びや驚きの声をあげながら学びを進めました。

このような、体験的な学習をこれからも大切にしていきたいと思います。

室蘭税務署の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

【「税金」について考える】

【消費税が集まったときの金額について学ぶ】

【1億円の重さを体感し、お金の大切さを知る】

 

 

 

 

2023年05月08日

交通安全教室 1~6年生

5月2日(金)には、交通安全指導員の皆様にご来校いただき、全学年で交通安全指導を行いました。目標は次の二つです。

①横断歩道の正しい渡り方を学ぶ。
②自転車の正しい乗り方や点検の仕方を学ぶ。

交通安全指導員の方は、子どもたちの安全を願い真剣に指導をして下さいました。また、スピードの出る自転車の危険性や、最近話題になっているヘルメットの重要性等についても指導していただきました。

学校でも引き続き、交通安全指導を継続していきます。ご家庭でも話題にしていただき、子どもたちが自ら安全に行動する力を育んでいきたいと思っています。

 

【1・2年生】

【3・4年生】

【重要な自転車の安全指導】

【5・6年生】

 

 

 

 

2023年05月02日

1年生を迎える会


4月28日(金)には、1年生だけでなく全校児童が楽しみにしていた「1年生を迎える会」が実施されました。

6年生と一緒に1年生が入場した後は、エネルギッシュな出し物が1年生から6年生まで実施されました。

1年生もお礼の出し物を行い、最後に全校ゲームを行いました。

児童会のテーマにもあるように、50人のピカピカの1年生が、天っ子(そらっこ)の一歩を踏み出すことができました。

この行事を運営した「児童会」も行動力にあふれていて、天神小学校のエネルギーが集約された行事となりました。

【児童会のテーマ】

【2年生の決めポーズ】

【3年生からのメッセージ】

【4年生のお祝いのダンス】

【5年生のパワフルな縄跳び】

【6年生の器楽 シング、シング、シング等】

【1年生のお礼の出し物】

 

 

 

 

2023年04月28日

令和5年度 入学式


4月7日(金)の入学式では、50名の1年生が天神小学校に入学しました。

6年生の器楽演奏でリズムよく入場した1年生は、6年生から校歌の歌と手話の紹介をしてもらいました。

また、緊張の中、元気よく返事をしてがんばりました。

校長先生やPTA会長のお祝いのメッセージをしっかりきき、一人一人の1年生が、多くの方の祝福につつまれて、入学式が終了しました。

天神小学校の学校生活をこれから楽しんでほしいと思います。

【天神小学校 4回目の入学式】

【しっかりした姿勢をとる1年生】

【6年生による校歌の手話の紹介】

【元気に返事をする1年生】

 

 

 

2023年04月07日

令和5年度 着任式


4月6日(木)は、新しい先生方をお迎えする「着任式」がありました。校長先生をはじめ多くの新しい先生方との出会いは、子どもたちにとって新鮮な出会いの日となりました。

着任式は、放送室からのビデオ放送で実施しましたが、児童会代表の6年生もカメラに向かって歓迎の言葉をしっかりと伝えてくれました。また、カメラの向こう側の教室にいる全校児童も各教室で、この大切な時間を共有していました。

天神小学校では、この新鮮な出会いの瞬間をこれからも、大切にしていきたいと思っています。

【放送室からの大切なメッセージを伝える】

 

 

 

2023年04月06日

令和5年度 始業式


4月6日(木)の始業式で、天神小学校の令和5年度1学期がスタートしました。

校歌を歌いながら手話でも表現するスタイルで校歌斉唱を行ない、校長先生のお話を聞きました。

校長先生からは、1 あいさつ、2 勉強・運動、3 やさしさ・思いやり の3つの大切なことが子どもたちに伝えられました。児童代表のお話も、新しい学年・学期のスタートに向けての意欲をしっかりと話し、全員で前向きな気持ちを共有することができました。 

天神小学校の1学期、みんなでがんばります!

【歌プラス手話のステキな校歌】

【あいさつ、勉強・運動、やさしさ・おもいやりを大切に】

 

 

 

2023年04月06日