HOME > できごと > 2013 6月

6月のできごと

6月27日(木)港ふるさと体験学習

DSCI1919.jpg港町室蘭市では、周りに広がる海の自然、生き物、海に携わる仕事のことなどを子どもたちに学んでもらおうと、様々な施設・団体の方々にご協力していただき、「港ふるさと体験学習」が毎年行われています。
27日は、4年生が室蘭の臨海実験所へ行き、いろいろな体験学習をしてきました。




DSCI1986.jpg予定では、磯に出て海藻を採取してくるはずだったのですが、残念ながらこの日は気温が上がらず、断念。その代わり、北大の研究生のみなさんに採ってきていただいた海藻をつかっての学習となりました。







P1040305.jpgコンブの色が温度によって、きれいな緑色に変わる実験や、海藻を使った押し葉作り、ウニなどの磯の生き物に触れる活動など、楽しい活動を通して海の生きものや、施設の様子などを学習することができました。





6月16日(日)運動会

nyuujo.jpg残念ながら当初予定していた15日(土)は、前日から降り続く雨のため延期になってしまったのですが、翌日16日(日)は、暑すぎず寒すぎずちょうど良い天候の中、運動会を実施することができました!





1nen_run.jpg1年生にとっては初めての運動会、みんな最後までゴールを目指して力いっぱい走りました。







2nen_tamaire_aka.jpg低学年の玉入れ。最後の最後までわからない本当に僅差の勝負となりました。







happiness.jpg低学年のリズムは「ハピネス」かっこいい音楽と可愛らしい振り付けの、まさに「ミスマッチの妙」。最後までとっても上手に踊れました。





tei_tsuna_siro.jpg「う〜ん!よいしょ!よいしょ!」体は小さくても、みんな力持ち!こん身の力をこめて綱を引っ張ります。







Twister_aka1.jpg中学年の団体競技は「ツイスター」4人で長いぼうを持ってコーンを回るのですが、中心になる子は力いっぱい棒を支えなければならないし、外側になる子は力いっぱい走らなければならず、まさにみんなのチームワークがカギとなる競技です。




mistery1.jpg中学年の運命走は「えとも ミステリーツアー」カードに書かれた国旗のもとに待機して、その国の音楽が流れたらラッキー!そのままゴール。ちがう国だとペナルティーをクリアしてからのゴールとなります。子どもたちに人気なのはブラジルの「サンバ」。この曲がかかるとみんな一斉にノリノリで踊り出します。




yosakoi.jpg中学年のリズムは伝統の「よさこいソーラン」。そろいのはっぴとはちまきで、みんなとってもりりしい姿です。






Kiba3.jpg高学年の団体競技は騎馬戦です。さすが高学年、迫力満点の戦いです。応援する方にも思わず熱が入ります。







stants.jpg高学年のスタンツ。絵鞆小学校のスタンツは、BGMに合わせて世界の建造物や自然を組体操で表現します。写真は最後の大技、クラス全員でつくりあげる大山です。トップの子のポーズもびしっと決まりました!





kou_ralya.jpg運動会のシメを飾る競技は、もちろん高学年の選抜リレー。この日のために、選抜チームの選手達は朝早く来たり、中・昼休みも自主的に一生懸命練習をしてきました。小学校での運動会が最後となる6年生まで、みんな力いっぱい走ってバトンをつなぎました。




6月13日(木)運動会予行練習

DSC_0030.jpgいよいよ運動会を間近にひかえた13日(木)、時折霧雨が降ったりするやや肌寒い中、小学校グラウンドでは運動会の予行練習が行われました。
予行練習は、競技を練習する大事な日ですが、裏方として係の仕事の分担を確認するのにもとても大切です。
開会式では、児童会三役の子どもたちが落ち着いた聞きやすい声で司会進行をすることができました。




DSC_0085.jpg放送係は、入退場曲や競技中のBGMをかけたり、実況アナウンスをしたり大忙しです。応援合戦は、一生懸命放送席から応援していました。






DSC_0133.jpg審判係は、審判の先生のつけた順位にしたがって、みんなをきちんと列に誘導してあげる係です。一人一人の表彰や、チームの得点にかかわる大事な仕事。責任重大です。





6月4日(月)〜7日(金)運動会へ向けて

DSC_0714.JPG絵鞆小学校では15日(土)の運動会に向けて、熱心な練習が続いています。各学年の競技の練習にももちろん一生懸命ですが、応援団やリレーの練習などでもグラウンドからは元気な声が聞こえています。







DSC_0719.jpg「バトンの持ち方はこうした方がいいんじゃない?」「パスの前にもっと早く走り始めよう!」リレーの練習では、各チームそれぞれに作戦を話し合って、本番さながらの真剣さで走りこんでいます。






DSC_0683.jpgまた、6日(木)には、観覧席の座席抽選会も行われました。絵鞆小では、番号の書かれたくじを児童が引いて、運動会の当日にその番号順に観覧席の場所を選ぶことができるという方法で観覧席が決まります。ですから、小さい番号が引けた子は「やった!」と思わずガッツポーズです。
運動会当日の席取りは、朝6時30分からです。保護者のみなさんは、お子さんの引いた番号の書かれたくじをお忘れなくお持ち下さい。